ハイブリッドHPAブレッドボード用回路図 と 、なぜだかガーリー・エアフォースの JAS39D グリペン ― 2016/02/02 22:43
コメントを頂いたので、ブレッドボード実験用回路図をアップ致します。
ハイブリッド・ヘッドフォン・アンプ ブレッドボード[直流]実験
真空管のプレート電流とFETのアイドリング電流(=ヒーター電流)を調べる為に、ブレッドボード上に直流回路を組んで実験します。
真空管のプレート電流とFETのアイドリング電流(=ヒーター電流)を調べる為に、ブレッドボード上に直流回路を組んで実験します。
Hybrid headphone amplifier solderless breadboard schematic for D.C.
ご参考にして下さい。(^O^)
。。。。。
さて、それだけだとブログ記事が寂しいので、ちょっとネタを追加します。
先日、アマゾンを物色していたら JAS39D グリペン を発見した。。。
アマゾン トミーテック 技MIX 技GAF04 JAS39D グリペン
http://www.amazon.co.jp/dp/B01AN4R0PA
おおー。カッコイイーッ!!
真空管アンプの上に載せて飾ったらカッコイイかも。。。(汗
( なんじゃそりゃ。。。(^_^; )
ご参考にして下さい。(^O^)
。。。。。
さて、それだけだとブログ記事が寂しいので、ちょっとネタを追加します。
先日、アマゾンを物色していたら JAS39D グリペン を発見した。。。
アマゾン トミーテック 技MIX 技GAF04 JAS39D グリペン
http://www.amazon.co.jp/dp/B01AN4R0PA
おおー。カッコイイーッ!!
真空管アンプの上に載せて飾ったらカッコイイかも。。。(汗
( なんじゃそりゃ。。。(^_^; )
技MIX【TOMYTEC公式】 グリペンの3Dデザイン! ガーリーエアフォース
https://twitter.com/tomytec_gimix/status/638892406503403520
電撃文庫 ガーリー・エアフォース 立ち読み
http://dengekibunko.jp/newreleases/978-4-04-866862-0/
えーと。
それにしても、ラノベ・ヒロインの搭乗機が「グリペン」ってトコが渋すぎる。なにげに日本では人気あるよなグリペン。
かくいう私も好きです、グリペン。
https://twitter.com/tomytec_gimix/status/638892406503403520
電撃文庫 ガーリー・エアフォース 立ち読み
http://dengekibunko.jp/newreleases/978-4-04-866862-0/
えーと。
それにしても、ラノベ・ヒロインの搭乗機が「グリペン」ってトコが渋すぎる。なにげに日本では人気あるよなグリペン。
かくいう私も好きです、グリペン。
球体関節人形デッサン~ リアル系フィギュアの第一人者 林浩己のフィギュアについて 【閲覧注意】 ― 2016/02/03 17:26
今回のブログ記事は、かな~りマニアックな話なのでスルーして下さって結構です。ていうか、スルーしてくださいっ!
さて、私個人はカワイイ系の球体関節人形を作りたいと思っているので、このブログでご紹介しているフィギュアはすべてアニメ調フィギュアです。
だがしかし、一般的にはリアル系の球体関節人形を作りたいと思っている方が多いのではないでしょうか???
そんな訳で、ごく簡単にリアル系フィギュアをご紹介したいと思います。
リアル系フィギュアは、これはこれでかな~り奥の深い分野(!)なので、ホント簡単にサラリと紹介します。。。(汗
なお、記事の後半で裸婦像(ぶっちゃけハダカの写真)が出てきますが、球体関節人形の人体デッサン参考用として掲載しているので、あくまで“美術”あるいは“芸術”という事でご了承ください。“美術”あるいは“芸術”作品にモザイクかけるのって作者に対する冒涜だよなー。と個人的に考えているので、どうかご容赦下さい。(ぺこり)
とはいえ、上記の事は私個人の考え方で第三者に強要はできないので、いちおう画像にフリップ・シールを付けて隠しておきます。上記考えに同意できない方や18歳未満の方はフリップをクリックして閲覧してはイケマセン。 (えー
大人だったらその辺は、どうかさらりと流してください。どうぞよろしくお願いします。 ( おい。。。(^_^; )
それで、なんで急にリアル系フィギュアなの???と疑問に思われた方もいらっしゃると思うのですけど、前回ブログに書いた ガーリーエアフォース JAS39D グリペン にカテゴリ分類『模型』タグを付けたのですが。。。
そういえば、過去記事の模型ネタで、【 NERV官用車 (作戦部1課管轄) 】 コスモスポーツ について書いたよな。。。と、思い出しました。
さて、私個人はカワイイ系の球体関節人形を作りたいと思っているので、このブログでご紹介しているフィギュアはすべてアニメ調フィギュアです。
だがしかし、一般的にはリアル系の球体関節人形を作りたいと思っている方が多いのではないでしょうか???
そんな訳で、ごく簡単にリアル系フィギュアをご紹介したいと思います。
リアル系フィギュアは、これはこれでかな~り奥の深い分野(!)なので、ホント簡単にサラリと紹介します。。。(汗
なお、記事の後半で裸婦像(ぶっちゃけハダカの写真)が出てきますが、球体関節人形の人体デッサン参考用として掲載しているので、あくまで“美術”あるいは“芸術”という事でご了承ください。“美術”あるいは“芸術”作品にモザイクかけるのって作者に対する冒涜だよなー。と個人的に考えているので、どうかご容赦下さい。(ぺこり)
とはいえ、上記の事は私個人の考え方で第三者に強要はできないので、いちおう画像にフリップ・シールを付けて隠しておきます。上記考えに同意できない方や18歳未満の方はフリップをクリックして閲覧してはイケマセン。 (えー
大人だったらその辺は、どうかさらりと流してください。どうぞよろしくお願いします。 ( おい。。。(^_^; )
それで、なんで急にリアル系フィギュアなの???と疑問に思われた方もいらっしゃると思うのですけど、前回ブログに書いた ガーリーエアフォース JAS39D グリペン にカテゴリ分類『模型』タグを付けたのですが。。。
そういえば、過去記事の模型ネタで、【 NERV官用車 (作戦部1課管轄) 】 コスモスポーツ について書いたよな。。。と、思い出しました。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 Nerv Official Business Coupe
【 NERV官用車 (作戦部1課管轄) 】 (1/18スケール ダイキャスト製塗装済み完成品)
http://www.amazon.co.jp/dp/B009LUSC32
EVANGELION STORE NERV官用車(作戦部1課管轄)
http://www.evastore.jp/pc/article/G7000101.html
このNERV官用車に付属しているアスカとミサトさんを造形した原型師様が、リアル系フィギュアの第一人者といわれている 林浩己 氏です。
古い話ですが、『七人のおたく』 という映画で、ピンクレディーのフィギュアを制作した方です。今現在もご活躍中なのでスケールモデル等の模型を作られる方々には有名なのではないでしょうか?
【 NERV官用車 (作戦部1課管轄) 】 (1/18スケール ダイキャスト製塗装済み完成品)
http://www.amazon.co.jp/dp/B009LUSC32
EVANGELION STORE NERV官用車(作戦部1課管轄)
http://www.evastore.jp/pc/article/G7000101.html
このNERV官用車に付属しているアスカとミサトさんを造形した原型師様が、リアル系フィギュアの第一人者といわれている 林浩己 氏です。
古い話ですが、『七人のおたく』 という映画で、ピンクレディーのフィギュアを制作した方です。今現在もご活躍中なのでスケールモデル等の模型を作られる方々には有名なのではないでしょうか?

マシーネンクリーガー 1/20 風に吹かれて/赤毛のエース
http://www.amazon.co.jp/dp/B01AND0VWA
atelier iT アトリエイットウェブサイト
http://www.ne.jp/asahi/atelier/it/
林浩己 ブログ
http://gohan-fake.blogspot.jp/
それでですねぇ。。。テツさん、林浩己氏のガレージキットを持ってるんです。実は!!
現在はカワイイ系の球体関節人形を作りたいと思っているんですけど、それ以前はやっぱりリアル系だったので参考にするために、10年以上前ですけど、林浩己氏のガレージキット ( WJ-402 と WJ-403 ) を買いましたー。
当時、渋谷にあったフィギュア・ショップ「ドニューニョ」(←今は閉店?)で購入しました。。。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01AND0VWA
atelier iT アトリエイットウェブサイト
http://www.ne.jp/asahi/atelier/it/
林浩己 ブログ
http://gohan-fake.blogspot.jp/
それでですねぇ。。。テツさん、林浩己氏のガレージキットを持ってるんです。実は!!
現在はカワイイ系の球体関節人形を作りたいと思っているんですけど、それ以前はやっぱりリアル系だったので参考にするために、10年以上前ですけど、林浩己氏のガレージキット ( WJ-402 と WJ-403 ) を買いましたー。
当時、渋谷にあったフィギュア・ショップ「ドニューニョ」(←今は閉店?)で購入しました。。。
atelier iT (C) Hiroki Hayashi WJ-402 (=Discontinued)

atelier iT (C) Hiroki Hayashi WJ-402 (=Discontinued)
Anatomy ( human body sketch ) Reference Picture for making Ball-jointed
doll
atelier iT (C) Hiroki Hayashi WJ-402 (=Discontinued) 1/4 scale Figure Resin Kit
atelier iT (C) Hiroki Hayashi WJ-402 (=Discontinued) 1/4 scale Figure Resin Kit
atelier iT (C) Hiroki Hayashi WJ-402 (=Discontinued) 1/4 scale Figure Resin Kit
ヘッド(顔面)の造形を見て、『私には絶対無理だっ!』って痛感したキットです。ある意味、カワイイ系の球体関節人形に転向するキッカケになったのかも。。。(大汗
( なんじゃそりゃ。。。(^_^; )
現在、1/4スケールは販売終了になっているみたいですけど、1/6スケールは購入できる(?)のでしょうか。。。
ヘッド(顔面)の造形を見て、『私には絶対無理だっ!』って痛感したキットです。ある意味、カワイイ系の球体関節人形に転向するキッカケになったのかも。。。(大汗
( なんじゃそりゃ。。。(^_^; )
現在、1/4スケールは販売終了になっているみたいですけど、1/6スケールは購入できる(?)のでしょうか。。。
atelier iT (C) Hiroki Hayashi WJ-614 (画像はアトリエイットウェブサイトより引用)
atelier iT (C) Hiroki Hayashi WJ-614
Anatomy ( human body sketch ) Reference Picture for making Ball-jointed
doll (画像はアトリエイットウェブサイトより引用)
神かっ!? うわー。すげぇ造形だよ、やっぱり。
神かっ!? うわー。すげぇ造形だよ、やっぱり。
タマ 「チッ、神は私を試しているのか?」
リアル系の造形は、どうも私には無理っぽい。。。
己の造形力を知らしめる意味で、身の程をわきまえさせるには良いガレージキットかもしれません。。。(汗
( なに言ってるかわからねーよ、おい。。。(^_^; )
今回のブログ記事が、リアル系の球体関節人形を作りたいと思っている方々のご参考になったのなら幸いですが、テツさんがリアル系のフィギュアについてのブログ記事を書くのは、たぶん最初で最後だと思います。。。
遠い将来にもしかしたらリアル系を造形する機会がくるかもしれないので、その時が来たら参考にするつもりで、それまでは林浩己氏のガレージキットは封印しておくつもりです。。。(汗
いまのところは己の造形力の無さにものすごく落ち込むので、どうかそっとしておいて下さい。。。(涙
( なんじゃそりゃ。。。(^_^; )
次回からは平常運転で、またアニメ調のフィギュアの予定です。
SEGAプライズPMエイミーの続き。。。とか?
リアル系の造形は、どうも私には無理っぽい。。。
己の造形力を知らしめる意味で、身の程をわきまえさせるには良いガレージキットかもしれません。。。(汗
( なに言ってるかわからねーよ、おい。。。(^_^; )
今回のブログ記事が、リアル系の球体関節人形を作りたいと思っている方々のご参考になったのなら幸いですが、テツさんがリアル系のフィギュアについてのブログ記事を書くのは、たぶん最初で最後だと思います。。。
遠い将来にもしかしたらリアル系を造形する機会がくるかもしれないので、その時が来たら参考にするつもりで、それまでは林浩己氏のガレージキットは封印しておくつもりです。。。(汗
いまのところは己の造形力の無さにものすごく落ち込むので、どうかそっとしておいて下さい。。。(涙
( なんじゃそりゃ。。。(^_^; )
次回からは平常運転で、またアニメ調のフィギュアの予定です。
SEGAプライズPMエイミーの続き。。。とか?
球体関節人形デッサン~ SEGA 翠星のガルガンティア エイミーをクロスアウッ!して、ボディ断面を検討してみた ― 2016/02/06 15:28
SEGA 翠星のガルガンティア エイミー の続きです。
フィギュアを撮影したのが去年の事なので、今さら感がハンパない。
それに、前回ブログに書いたリアル系フィギュアのインパクトが強烈!過ぎたような気がする。。。
個人的に、リアル系人形の究極のカタチって、オリエント工業のラブドールじゃね?って思うのですけど、フルセットで60万円くらいするんですよね。
デッサン用にヘッドだけ欲しいかも。。。それで筺の中に入れて加菜子って名付けて。。。ああ、生きてゐる。 何だか酷く男が羨ましくなつてしまつた。。。。。って、ちょっ、おまっ、「魍魎の匣」かよっ!?
フィギュアを撮影したのが去年の事なので、今さら感がハンパない。
それに、前回ブログに書いたリアル系フィギュアのインパクトが強烈!過ぎたような気がする。。。
個人的に、リアル系人形の究極のカタチって、オリエント工業のラブドールじゃね?って思うのですけど、フルセットで60万円くらいするんですよね。
デッサン用にヘッドだけ欲しいかも。。。それで筺の中に入れて加菜子って名付けて。。。ああ、生きてゐる。 何だか酷く男が羨ましくなつてしまつた。。。。。って、ちょっ、おまっ、「魍魎の匣」かよっ!?
フールー 「魍魎の匣 天人五衰の事」
えーと。
いやホント、リアル系って奥が深いよねー。。。(遠い目)
そんな訳で、千円くらいで買ったプライズ・フィギュアを流用して人体デッサンの研究している自分自身が、なんだかとても矮小な人間に思えしまうのは、きっと気のせいだと思いたい。。。(汗
さて、気持ちを切り替えて、本日の記事を書きたいと思います。。。
えーと。
いやホント、リアル系って奥が深いよねー。。。(遠い目)
そんな訳で、千円くらいで買ったプライズ・フィギュアを流用して人体デッサンの研究している自分自身が、なんだかとても矮小な人間に思えしまうのは、きっと気のせいだと思いたい。。。(汗
さて、気持ちを切り替えて、本日の記事を書きたいと思います。。。
( なんじゃそりゃ。。。(^_^; )
SEGA プライズ PMフィギュア 翠星のガルガンティア : エイミー 人体デッサンのために クロスアウッ! します。 [ photo : OLYMPUS E-300 Zuiko 14-45mm f/3.5-5.6 ]
SEGA プライズ PMフィギュア 翠星のガルガンティア : エイミー 人体デッサンのために クロスアウッ! します。 [ photo : OLYMPUS E-300 & PENTACON auto 50mm F1.8 Muluti Coating ]
SEGA プライズ PMフィギュア 翠星のガルガンティア : エイミー Anatomy ( human body sketch ) Reference Picture for making Ball-jointed
doll 右脚を外してボディ断面の検討をします。
SEGA プライズ PMフィギュア 翠星のガルガンティア : エイミー 【 ボディ断面検討用:下半身正面 】 Anatomy ( human body sketch ) Reference Picture for making Ball-jointed
doll [ photo : OLYMPUS E-300 & PENTACON auto 50mm F1.8 Muluti Coating ]
SEGA プライズ PMフィギュア 翠星のガルガンティア : エイミー 【 ボディ断面検討用:上半身正面 】 Anatomy ( human body sketch ) Reference Picture for making Ball-jointed
doll [ photo : OLYMPUS E-300 & PENTACON auto 50mm F1.8 Muluti Coating ]
SEGA プライズ PMフィギュア 翠星のガルガンティア : エイミー 【 ボディ横面:右脚あり 】 [ photo : OLYMPUS E-300 & PENTACON auto 50mm F1.8 Muluti Coating ]
SEGA プライズ PMフィギュア 翠星のガルガンティア : エイミー 【 下半身正面 】 [ photo : OLYMPUS E-300 & PENTACON auto 50mm F1.8 Muluti Coating ]
SEGA プライズ PMフィギュア 翠星のガルガンティア : エイミー 【 下半身後面 】 [ photo : OLYMPUS E-300 & PENTACON auto 50mm F1.8 Muluti Coating ]
うーん。
やっぱり前回ブログに書いたリアル系フィギュアの印象が強かったせいか、今日の記事はイマイチのような気がする。。。
さらに記事の前半で、「魍魎の匣」について書いたので、植物少女園様の『匣入り加菜子』 フィギュアを、急に思い出してしまいました。。。
植物少女園 制作日誌
http://shokuen.com/blog/2016/02/2016.html
そっかー。明日の2/7(日)は、ワンダーフェスティバル2016ですか。
うーん。
やっぱり前回ブログに書いたリアル系フィギュアの印象が強かったせいか、今日の記事はイマイチのような気がする。。。
さらに記事の前半で、「魍魎の匣」について書いたので、植物少女園様の『匣入り加菜子』 フィギュアを、急に思い出してしまいました。。。
植物少女園 制作日誌
http://shokuen.com/blog/2016/02/2016.html
そっかー。明日の2/7(日)は、ワンダーフェスティバル2016ですか。
◆匣入り加菜子◆(魍魎の匣)小説版 (画像は植物少女園様サイトより引用) 【閲覧注意】
http://shokuen.com/figure/kanako.html
上掲載画像をよく見てみると、肌の下の血管が透けて見える。恐るべし。。。
。。。。。(汗
ていうか、本日のブログのテーマは、「SEGA プライズ PMフィギュア エイミー」なので、オリエント工業とか魍魎の匣とか植物少女園の「匣入り加菜子」フィギュアとか、書く予定はまったくなかったのに、どうしてこうなったっ!?
なんかさぁ。。。リアル系フィギュアについて書くと、己の造形力の無さにものすごく落ち込むので、テツさんのアイデンティティーがバラバラに崩壊して、自分自身のペースが乱されまくります。。。(汗
んー。平常運転に戻るのに時間がかかるかも。。。
( なんじゃそりゃ。。。(^_^; )
http://shokuen.com/figure/kanako.html
上掲載画像をよく見てみると、肌の下の血管が透けて見える。恐るべし。。。
。。。。。(汗
ていうか、本日のブログのテーマは、「SEGA プライズ PMフィギュア エイミー」なので、オリエント工業とか魍魎の匣とか植物少女園の「匣入り加菜子」フィギュアとか、書く予定はまったくなかったのに、どうしてこうなったっ!?
なんかさぁ。。。リアル系フィギュアについて書くと、己の造形力の無さにものすごく落ち込むので、テツさんのアイデンティティーがバラバラに崩壊して、自分自身のペースが乱されまくります。。。(汗
んー。平常運転に戻るのに時間がかかるかも。。。
( なんじゃそりゃ。。。(^_^; )
球体関節人形デッサン~ モデラー 田川弘 が制作した「 綾波レイ シースルー ( 原型:荒木元太郎 ) 」について ― 2016/02/07 14:41
先日のブログ記事で、テツさんがリアル系のフィギュアについてのブログ記事を書くのは、たぶん最初で最後だと思います。と書いたのですが。。。
ごめんなさい。リアル系モデラー 田川弘 氏が制作した「 綾波レイ シースルー ( 原型:荒木元太郎 ) 」についてだけは書かせてくれッ!
原型師 荒木元太郎 氏と「 綾波レイ シースルー 」フィギュアはとても有名なので、写真等をご覧になった方も多いと思います。
それでテツさん、田川弘 氏が制作した「 綾波レイ シースルー 」の写真を見たときは、ホント絶句した!
田川弘のホームページ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~pygmalio/contents.html
ごめんなさい。リアル系モデラー 田川弘 氏が制作した「 綾波レイ シースルー ( 原型:荒木元太郎 ) 」についてだけは書かせてくれッ!
原型師 荒木元太郎 氏と「 綾波レイ シースルー 」フィギュアはとても有名なので、写真等をご覧になった方も多いと思います。
それでテツさん、田川弘 氏が制作した「 綾波レイ シースルー 」の写真を見たときは、ホント絶句した!
田川弘のホームページ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~pygmalio/contents.html
(制作)田川弘 「 綾波レイ シースルー ( 原型:荒木元太郎 ) 」(2006.3.12) (画像は田川弘氏のHPより引用)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~pygmalio/pygmalion4/aya/top.htm
http://www2s.biglobe.ne.jp/~pygmalio/pygmalion4/aya/top.htm
(制作)田川弘 「綾波レイ シースルー」キットの制作過程 (2006.2.7) (画像は田川弘氏のHPより引用)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~pygmalio/pygmalion4/totyu8.htm#綾波
http://www2s.biglobe.ne.jp/~pygmalio/pygmalion4/totyu8.htm#綾波
田川弘氏のホームページ制作過程の日付を見ると、2006.2.7 ~ 3.8 とあるので、ちょうどピッタリ10年前!なんですねー。
そっかー。「 綾波レイ シースルー 」が世に出てもう10年(※注)なんですかー。
なんかすごく感慨深いモノがあります。。。(汗
(※注)キットの発売は、2005年です。
えーと。
ていうか、テツさん、MUSASIYA 綾波レイ2000 とか持ってるんで、これ発売されたの1999年だと思うので、テツさんがフィギュアを買い始めて、少なく見積もっても17年以上は経ってるって事であろうか。。。
いやまてよ。。。烈風の綾波レイ ガレージキットって、それより古いよな?
MUSASIYA 綾波レイ2000
《過去ブログ》 ある意味では、綾波レイのガレージキットの歴史
よくわかる?日本のフィギュア(ガレージキット)の歴史
http://valvolerosso.asablo.jp/blog/2012/11/03/6622717
美少女フィギュアって大昔からありましたけど(ラムとかマルチとか)、海洋堂 BOMEボーメ 綾波レイ から、ワァーっと盛り上がった感じがするので、フィギュア(ガレージキット)の歴史は、綾波レイとかアスカのフィギュアの歴史でもあるような気がします。個人的な印象ですけど。。。(汗
《過去ブログ》 ある意味では、綾波レイのガレージキットの歴史
よくわかる?日本のフィギュア(ガレージキット)の歴史
http://valvolerosso.asablo.jp/blog/2012/11/03/6622717
美少女フィギュアって大昔からありましたけど(ラムとかマルチとか)、海洋堂 BOMEボーメ 綾波レイ から、ワァーっと盛り上がった感じがするので、フィギュア(ガレージキット)の歴史は、綾波レイとかアスカのフィギュアの歴史でもあるような気がします。個人的な印象ですけど。。。(汗
球体関節人形デッサン~ アトリエ・イット HQ12-03 ガレージキットを購入してみた。 ― 2016/02/19 23:23
前回ブログ記事に田川弘氏からコメントを頂いたので、「fg」とか「tinami」で発表なさっている作品を、いろいろ拝見させていただいております。(^O^)
私の勘違いなのかもしれませんが、田川弘氏はオリジナル原型作品も発表されていたと思ったので、前回記事中は“原型師”と表記させていただきましたが、 「fg」「tinami」 とかで、「私は塗り専門です!」とか「モデラーです」と発言なさっているので、前回記事中の表記を“モデラー”に修正致しました。申し訳ありませんでした。。。(汗
「fg」 pygmalion 名義
http://www.fg-site.net/members/39693/
「tinami」 pygmalion 名義
http://www.tinami.com/creator/profile/40364
それで、上リンク先の「fg」「tinami」 とかの作品群を拝見してみるとやっぱり超凄い。なんかもうリアル系フィギュアってそれはそれでホント奥が深いです。。。(汗
私個人はアニメ調フィギュア専門(?)なので、リアル系フィギュアはさぞかし球体関節人形とかドールに親和性が高いのでは?と、想像していたのですけど、田川弘氏の作品群を拝見しますと、「ジオラマ」とか「スケールモデル」の印象を受けます。球体関節人形よりもガンプラの方が親和性が高いようなイメージです。ごく個人的な印象ですが。。。(汗
マシーネンクリーガーとか、もろガンプラの世界ですよねー。
なんつーか、アニメ調フィギュア、リアル系フィギュア、球体関節人形、ドール、それぞれみんな少女を模した美術の立体造形なのに、ぜんぜん別な方向に発展している(?)ところがすごく面白いです。(^O^)
。。。。。(汗
そんな訳で、ここんトコ、「リアル系フィギュアも、これはこれで面白いよな」といろいろ物色していたテツさんですけど、ちょうど2月14日にアトリエ・イットから HQ12-03 ガレージキットが発売されました。
球体関節人形のデッサン用に、実に具合の良いキットです。(^O^)
球体関節人形の設計図を描く時は、背骨を真っ直ぐにした「気をつけ」のポーズで描くんですけど、そういうポーズのフィギュアってぜんぜんないんですよねー。
なんというグッドタイミング!!
すわっ。神の啓示かっ!?
私の勘違いなのかもしれませんが、田川弘氏はオリジナル原型作品も発表されていたと思ったので、前回記事中は“原型師”と表記させていただきましたが、 「fg」「tinami」 とかで、「私は塗り専門です!」とか「モデラーです」と発言なさっているので、前回記事中の表記を“モデラー”に修正致しました。申し訳ありませんでした。。。(汗
「fg」 pygmalion 名義
http://www.fg-site.net/members/39693/
「tinami」 pygmalion 名義
http://www.tinami.com/creator/profile/40364
それで、上リンク先の「fg」「tinami」 とかの作品群を拝見してみるとやっぱり超凄い。なんかもうリアル系フィギュアってそれはそれでホント奥が深いです。。。(汗
私個人はアニメ調フィギュア専門(?)なので、リアル系フィギュアはさぞかし球体関節人形とかドールに親和性が高いのでは?と、想像していたのですけど、田川弘氏の作品群を拝見しますと、「ジオラマ」とか「スケールモデル」の印象を受けます。球体関節人形よりもガンプラの方が親和性が高いようなイメージです。ごく個人的な印象ですが。。。(汗
マシーネンクリーガーとか、もろガンプラの世界ですよねー。
なんつーか、アニメ調フィギュア、リアル系フィギュア、球体関節人形、ドール、それぞれみんな少女を模した美術の立体造形なのに、ぜんぜん別な方向に発展している(?)ところがすごく面白いです。(^O^)
。。。。。(汗
そんな訳で、ここんトコ、「リアル系フィギュアも、これはこれで面白いよな」といろいろ物色していたテツさんですけど、ちょうど2月14日にアトリエ・イットから HQ12-03 ガレージキットが発売されました。
球体関節人形のデッサン用に、実に具合の良いキットです。(^O^)
球体関節人形の設計図を描く時は、背骨を真っ直ぐにした「気をつけ」のポーズで描くんですけど、そういうポーズのフィギュアってぜんぜんないんですよねー。
なんというグッドタイミング!!
すわっ。神の啓示かっ!?
タマ 「チッ、神は私を試しているのか?」
atelier iT HQ12-03 (C) Hiroki Hayashi 2016 ( 画像は林浩己ブログ MAKE A FAKE より引用 )
http://gohan-fake.blogspot.jp/
従来のアトリエ・イットのフィギュアって、ナイスバディなモデル体型が多かったのですけど、今回のキットはバスト控えめで脚が短いごく一般的な体型で良いです。
特に、野暮ったいというかイケてない感じのお尻と太腿の造形がスゴク好みです。(^O^)
それにしても、上掲載画像をそのままデッサンに流用できそう。。。(汗 ( おい。。。(^_^; )
学生ならそれもアリかもしれませんが、さすがに社会人はそれはマズイと思うので、アトリエ・イット直販でキットを2個ほど購入しました。
使用権のお布施みたいなものでしょうか。。。(滝汗
( なに言ってるかわからねーよ、おい。。。(^_^; )
http://gohan-fake.blogspot.jp/
従来のアトリエ・イットのフィギュアって、ナイスバディなモデル体型が多かったのですけど、今回のキットはバスト控えめで脚が短いごく一般的な体型で良いです。
特に、野暮ったいというかイケてない感じのお尻と太腿の造形がスゴク好みです。(^O^)
それにしても、上掲載画像をそのままデッサンに流用できそう。。。(汗 ( おい。。。(^_^; )
学生ならそれもアリかもしれませんが、さすがに社会人はそれはマズイと思うので、アトリエ・イット直販でキットを2個ほど購入しました。
使用権のお布施みたいなものでしょうか。。。(滝汗
( なに言ってるかわからねーよ、おい。。。(^_^; )
atelier iT HQ12-03 1/12 scale Figure Resin Kit (C) Hiroki Hayashi 2016 [ photo : OLYMPUS E-300 Zuiko 14-45mm f/3.5-5.6 ]
atelier iT HQ12-03 1/12 scale Figure Resin Kit (C) Hiroki Hayashi 2016 [ photo : OLYMPUS E-300 Zuiko 14-45mm f/3.5-5.6 ]
キットの中身は、未塗装、未組立のガレージキットです。
キットの中身は、未塗装、未組立のガレージキットです。
atelier iT HQ12-03 1/12 scale Figure Resin Kit (C) Hiroki Hayashi 2016 [ photo : OLYMPUS E-300 & PENTACON auto 50mm F1.8 Muluti Coating ]
デッサンする際に気になる大きさは、およそ13cm弱 ( 128.6mm ) atelier iT HQ12-03 (C) Hiroki Hayashi 2016 [ photo : OLYMPUS E-300 Zuiko 14-45mm f/3.5-5.6 ]
一般的に、約13cm弱と言われても大きさが実感できないと思うので、WAVE Beach Queens と ねんどろいど で大きさを比べてみました。
一般的に、約13cm弱と言われても大きさが実感できないと思うので、WAVE Beach Queens と ねんどろいど で大きさを比べてみました。
atelier iT HQ12-03 (C) Hiroki Hayashi 2016 & Dengeki 20th Anniversary Festival WAVE Beach Queens ToAru Kagaku no Railgun : Mikoto Misaka ES Dengeki limited shop ver. [ photo : OLYMPUS E-300 & PENTACON auto 50mm F1.8 Muluti Coating ]
atelier iT HQ12-03 (C) Hiroki Hayashi 2016 & Good Smile Company Nendoroid Hatsune Miku [ photo : OLYMPUS E-300 & PENTACON auto 50mm F1.8 Muluti Coating ]
Anatomy ( human body sketch ) Reference Picture for making Ball-jointed doll atelier iT HQ12-03 (C) Hiroki Hayashi 2016 & Good Smile Company
Nendoroid Hatsune Miku [ photo : OLYMPUS E-300 & PENTACON auto 50mm
F1.8 Muluti Coating ]
Anatomy ( human body sketch ) Reference Picture for making Ball-jointed doll atelier iT HQ12-03 (C) Hiroki Hayashi 2016 & Good Smile Company
Nendoroid Hatsune Miku [ photo : OLYMPUS E-300 & PENTACON auto 50mm
F1.8 Muluti Coating ]
ねんどろいどよりも大きくて、WAVE Beach Queensよりも小さいという事は、だいたい figma と同じくらいという事になるのでしょうか。。。
2016.02.20 11:55 figmaの写真を差し換え
ねんどろいどよりも大きくて、WAVE Beach Queensよりも小さいという事は、だいたい figma と同じくらいという事になるのでしょうか。。。
2016.02.20 11:55 figmaの写真を差し換え
atelier iT HQ12-03 (C) Hiroki Hayashi 2016 & Max Factory figma GUNSLINGER GIRL : Henrietta [ photo : OLYMPUS E-300 & PENTACON auto 50mm F1.8 Muluti Coating ]
おおよそ figma と同じくらいの大きさです。
ていうか、figmaヘンリエッタ小さくね?
フツーfigmaって、もうちょっと大きいような気がします。。。(汗
世間一般では、コミックとかMikuMikuDance用3DCGキャラクター制作の為のデッサン人形として figma を活用したりするので、atelier iT HQ12-03 は球体関節人形デッサン用として利用できるのではないでしょうか。
私個人としては、WAVE Beach Queens を見慣れているのでもう少し大きかったら良いと思うのですが、サイズが大きくなると価格も高価になるし、原型がとても精緻でクローズアップ撮影してもまったく遜色ない!ので、これくらいの大きさが丁度良いのかもしれません。
おおよそ figma と同じくらいの大きさです。
ていうか、figmaヘンリエッタ小さくね?
フツーfigmaって、もうちょっと大きいような気がします。。。(汗
世間一般では、コミックとかMikuMikuDance用3DCGキャラクター制作の為のデッサン人形として figma を活用したりするので、atelier iT HQ12-03 は球体関節人形デッサン用として利用できるのではないでしょうか。
私個人としては、WAVE Beach Queens を見慣れているのでもう少し大きかったら良いと思うのですが、サイズが大きくなると価格も高価になるし、原型がとても精緻でクローズアップ撮影してもまったく遜色ない!ので、これくらいの大きさが丁度良いのかもしれません。
えーと。
今回のブログ記事は大変マニアックな内容の様な気もしますが、リアル系の球体関節人形を作りたいと思っている方々の人体デッサンのご参考になったのなら幸いです。。。(汗
今回のブログ記事は大変マニアックな内容の様な気もしますが、リアル系の球体関節人形を作りたいと思っている方々の人体デッサンのご参考になったのなら幸いです。。。(汗
「まりんこゆみ」女子高生海兵隊って、アニメ調?リアル系?どっちなんだろ。。。(汗 ― 2016/02/23 18:00
今回のブログ記事は、どうでもいい話なのでスルーして下さって結構です。ていうか、スルーしてくださいっ!
さて、ここんトコ、リアル系フィギュアを物色しているテツさんですが。。。
制作:pygmalion (田川弘) 原型:まっつく 1/12 Scale JKC12S-FR
(画像は、「tinami」 pygmalion投稿作品 より引用)
http://www.tinami.com/view/808648
まっつく氏 女子高生デジタル造形サークル[MK2.]
https://mk2.stores.jp/
デジタル女子高生フィギュアって、スゲーなぁー!とか感嘆していたテツさんですけど、「まりんこゆみ」女子高生海兵隊をフィギュア化した場合、アニメ調?リアル系?どっちなんだろ???と、フト思った。。。(汗
(画像は、「tinami」 pygmalion投稿作品 より引用)
http://www.tinami.com/view/808648
まっつく氏 女子高生デジタル造形サークル[MK2.]
https://mk2.stores.jp/
デジタル女子高生フィギュアって、スゲーなぁー!とか感嘆していたテツさんですけど、「まりんこゆみ」女子高生海兵隊をフィギュア化した場合、アニメ調?リアル系?どっちなんだろ???と、フト思った。。。(汗
『 まりんこゆみ / Marine Corps Yumi 』著者:野上武志 原案:アナステーシア・モレノ (画像は、星海社 最前線 まりんこゆみ 第145回より引用)
http://sai-zen-sen.jp/special/4pages-comics/marine-yumi/
http://sai-zen-sen.jp/special/4pages-comics/marine-yumi/
『 まりんこゆみ / Marine Corps Yumi 』著者:野上武志 原案:アナステーシア・モレノ (画像は、星海社 最前線 まりんこゆみ 第146回より引用)
http://sai-zen-sen.jp/special/4pages-comics/marine-yumi/
順当に考えれば、「ストライクウィッチーズ」とか「艦これ」みたいに、ミリタリー系アニメ調フィギュアなんですけど、ミリタリー系スケールフィギュアとして発売されても良いような。。。
プラッツとかブリックワークス等から、1/12スケール「 アメリゴ海兵隊 南雲弓 伍長 」って感じでフィギュア化されても、ぜんぜん違和感がないような気がするのは気のせいか。。。(汗
あれ?でも、フツーに考えれば、アニメ調で決まり!だよな、やっぱり。
ていうか、やべぇ。なんか脳内がリアル系JKフィギュアに浸食されたらしい。。。(汗
( なに言ってるかわからねーよ、おい。。。(^_^; )
http://sai-zen-sen.jp/special/4pages-comics/marine-yumi/
順当に考えれば、「ストライクウィッチーズ」とか「艦これ」みたいに、ミリタリー系アニメ調フィギュアなんですけど、ミリタリー系スケールフィギュアとして発売されても良いような。。。
プラッツとかブリックワークス等から、1/12スケール「 アメリゴ海兵隊 南雲弓 伍長 」って感じでフィギュア化されても、ぜんぜん違和感がないような気がするのは気のせいか。。。(汗
あれ?でも、フツーに考えれば、アニメ調で決まり!だよな、やっぱり。
ていうか、やべぇ。なんか脳内がリアル系JKフィギュアに浸食されたらしい。。。(汗
( なに言ってるかわからねーよ、おい。。。(^_^; )
球体関節人形デッサン~ WAVE 月読鎖々美 と グッスマ 小野寺樺恋 水着Ver.のボディ断面形状を検討してみた。 ― 2016/02/27 22:42
ここんトコ、リアル系JKフィギュアとかに脳内を浸食されたらしくて、なんだかすっかり自分自身のペースが乱れてしまいました。。。(汗
イカンイカン。私個人はカワイイ系の球体関節人形を作りたい!と思っているので、やっぱりアニメ調フィギュアじゃなきゃぁね!
。。。という訳で、自らのアイデンティティーを堅固なモノにすべく、昨年購入したフィギュアを撮影する事にしました。
とりあえず、ボディ断面を検討する為に脚を外します。。。(汗
イカンイカン。私個人はカワイイ系の球体関節人形を作りたい!と思っているので、やっぱりアニメ調フィギュアじゃなきゃぁね!
。。。という訳で、自らのアイデンティティーを堅固なモノにすべく、昨年購入したフィギュアを撮影する事にしました。
とりあえず、ボディ断面を検討する為に脚を外します。。。(汗
Anatomy ( human body sketch ) Reference Picture for making Ball-jointed
doll Good Smile Company 1/8 Scale PVC Figure Please Twins :
Karen Onodera Swimsuit ver. [ photo : OLYMPUS E-300 Zuiko 14-45mm f/3.5-5.6 ]
Anatomy ( human body sketch ) Reference Picture for making Ball-jointed
doll WAVE BEACH QUEENS Sasami-San@Ganbaranai : Sasami Tsukuyomi & Good Smile Company Please Twins : Karen Onodera [ photo : OLYMPUS E-300 Zuiko 14-45mm f/3.5-5.6 ]
Anatomy ( human body sketch ) Reference Picture for making Ball-jointed
doll 【 ボディ断面検討用:下半身真横 】 WAVE BEACH QUEENS 1/10 Scale PVC Figure
Sasami-San@Ganbaranai : Sasami Tsukuyomi [ photo : OLYMPUS E-300 &
PENTACON auto 50mm F1.8 Muluti Coating ]
Anatomy ( human body sketch ) Reference Picture for making Ball-jointed
doll 【 ボディ断面検討用:上半身真横 】 WAVE BEACH QUEENS 1/10 Scale PVC Figure Sasami-San@Ganbaranai : Sasami Tsukuyomi [ photo : OLYMPUS E-300 & PENTACON auto 50mm F1.8 Muluti Coating ]
Anatomy ( human body sketch ) Reference Picture for making Ball-jointed
doll Good Smile Company 1/8 Scale PVC Figure Please Twins :
Karen Onodera Swimsuit ver. [ photo : OLYMPUS E-300 & PENTACON auto
50mm F1.8 Muluti Coating ]
Good Smile Company 1/8 Scale PVC Figure Please Twins :
Karen Onodera Swimsuit ver. [ photo : OLYMPUS E-300 & PENTACON auto
50mm F1.8 Muluti Coating ] 【 左脚あり 】
Good Smile Company 1/8 Scale PVC Figure Please Twins :
Karen Onodera Swimsuit ver. [ photo : OLYMPUS E-300 & PENTACON auto
50mm F1.8 Muluti Coating ] 【 正面 】
脚を外したままですと、なんだかとても可哀想な気がするので、ひととおり撮影したら、再び綺麗に組立します。
脚を外したままですと、なんだかとても可哀想な気がするので、ひととおり撮影したら、再び綺麗に組立します。
ひととおり撮影したら、再び綺麗に組立します。 WAVE BEACH QUEENS Sasami-San@Ganbaranai : Sasami Tsukuyomi & Good
Smile Company Please Twins : Karen Onodera [ photo : OLYMPUS E-300 Zuiko
14-45mm f/3.5-5.6 ]
えーと。
今回撮影してみて感じたのですが、グッスマ 小野寺樺恋 水着Ver. ってカワイイよなー。と思った。
私は元ネタの「おねがい☆ツインズ」を知らないのですけど、フィギュア以前に人形としてカワイイ造形だなと思う。
えーと。
今回撮影してみて感じたのですが、グッスマ 小野寺樺恋 水着Ver. ってカワイイよなー。と思った。
私は元ネタの「おねがい☆ツインズ」を知らないのですけど、フィギュア以前に人形としてカワイイ造形だなと思う。
Good Smile Company 1/8 Scale PVC Figure Please Twins :
Karen Onodera Swimsuit ver. [ photo : OLYMPUS E-300 & PENTACON auto
50mm F1.8 Muluti Coating ]
うーむ。
このフィギュアを作った原型師は誰なんだろ???
スカルプテッド・バイ・トウジ・タナカ。。。?
うーむ。
このフィギュアを作った原型師は誰なんだろ???
スカルプテッド・バイ・トウジ・タナカ。。。?
グッスマ 小野寺樺恋 水着Ver. ( Sculpted by Touji Tanaka )
えっ。田中冬志っ!?
原型師の田中冬志氏って、我が家の家宝のアルター 谷川柑菜 とか、アルター 長門有希 制服Ver.の原型を作った方じゃないですかっ!?
おもわず、ビックリ!
えっ。田中冬志っ!?
原型師の田中冬志氏って、我が家の家宝のアルター 谷川柑菜 とか、アルター 長門有希 制服Ver.の原型を作った方じゃないですかっ!?
おもわず、ビックリ!
1626 Mu Follower Hybrid Headphone Amplifier (Tube Headphone Amplifier) ALTER 1/6 Scale PVC Figure Waiting in the Summer Kanna Tanigawa ( 900x1200 Pixel View )
谷川柑菜のミニスカートからスラリと伸びる脚がエロい。。。
そっかー。このエロいフトモモを造形したヒトなんですねー。(^O^)
谷川柑菜のミニスカートからスラリと伸びる脚がエロい。。。
そっかー。このエロいフトモモを造形したヒトなんですねー。(^O^)
アルター 真鍋 和 ( 原型師 : 田中冬志 )
http://www.alter-web.jp/figure/12/10_2/index.html
球体関節人形デッサン~ 『 進撃の太腿 』 ∠(゚Д゚)/ イェェェェガァァァー!!!! って感じ?
http://valvolerosso.asablo.jp/blog/2014/04/20/7289260
「 フトモモの魔術師 」と呼ぼう!
( なんかイヤな二つ名だな、おい。。。(^_^; )
http://www.alter-web.jp/figure/12/10_2/index.html
球体関節人形デッサン~ 『 進撃の太腿 』 ∠(゚Д゚)/ イェェェェガァァァー!!!! って感じ?
http://valvolerosso.asablo.jp/blog/2014/04/20/7289260
「 フトモモの魔術師 」と呼ぼう!
( なんかイヤな二つ名だな、おい。。。(^_^; )
最近のコメント