6V6GTがP51マスタング戦闘機とM4シャーマン戦車に使用されている件2012/11/24 15:08

前回、グラマンF6Fヘルキャットとか書きましたけど、個人的には、ノースアメリカンP51マスタングが好きだったりします。

水冷エンジンといえば、三式 「飛燕」も良いですけど、やっぱり映画プライベートライアン』と『太陽の帝国』のイメージがあるので。。。(汗


North American P-51 Mustang
North American P-51 Mustang


それで、P51マスタングで使用している通信機について調べてみました。


軍用コマンドセットは、AN/ARC-3 のようです。

搭載している機体は、下記のとおり。

AN/ARC-3 VHF Command Radio Set; used in

C-45, C-47, C-97, C-119, C-130, H-21, B-29, P-38, P-51, F-80, F-86, F-90, T-28, T-33, YB-49A, OY-2, TO-1


North American P-51 Mustang
http://en.wikipedia.org/wiki/North_American_P-51_Mustang

North American F-86 Sabre
http://en.wikipedia.org/wiki/F-86

Northrop YB-49
http://en.wikipedia.org/wiki/Northrop_YB-49


ノースアメリカンP51マスタング、自衛隊でも使用して映画『ゴジラ』にも登場したF-86セイバー
ブーメランの様な形状の無尾翼機YB-49などなど。。。


それで気になるのは、使用している真空管なんですけど。。。


AN/ARC-3 VHF Command Radio Set
AN/ARC-3 VHF Command Radio Set


R-77B/ARC-3 Receiver for ARC-3 VHF Radio
http://www.radiomuseum.org/r/sylvania_receiver_r_77barc_3.html

12SG7 12SG7 12H6 12SN7GT 12SN7GT 12SL7GT 12A6GT 9001 6AK5W 6AK5W 6AK5W 6AK5W 6AK5W 12SH7 9002 9002


T-67/ARC3 Transmitter for ARC-3 VHF Radio
http://www.radiomuseum.org/r/military_t_67arc3_transmitter_for_arc_3_vhf_radio.html

6V6GT 6V6GT 832A 832A 12SH7 6J5 6V6GT 6L6GA 6L6GA


受信機には、12SN7GT 12SL7GT 12A6GTが使用されているようです。

JAN CRC-12SN7-GT
JAN-CRC 12SN7GT

各社 12SL7GT
JAN-CRC 12SL7G他 各社 12SL7GT

TUNG-SOL & NATIONAL 12A6GT
TUNG-SOL & NATIONAL 12A6GT


一方、送信機には、6V6GT 6L6GAが使用されているようです。


JAN-CRC 6V6GTY
JAN-CRC 6V6GTY

シルバニア6L6GAは売却してしまって手元にないので写真ありません。
すみません。。。(汗


。。。。。


さて、最近、ガールズ&パンツァー 優花里の部屋にある無線機とかブログに書いているので、もしかしたら検索で当ブログにご来訪の方もいらっしゃるかもしれません。

そういった方は、『 漢なら、やっぱ戦車だろっ!! 』というタイプなのかもしれないので、戦車で使用されている通信機について、ざっくりと簡単に調べてみました。


ガールズ&パンツァー シャーマン軍団
ガールズ&パンツァー シャーマン軍団

M4 Sherman
http://en.wikipedia.org/wiki/M4_Sherman


M4シャーマンで使用している軍用コマンドセットは、SCR-508 のようです。

BC-603 for SCR-508, SCR-528
http://www.radiomuseum.org/r/military_bc_603.html


ガールズ&パンツァー の劇中に出てくる無線機は、BC-603 と推察されます。


ガールズ&パンツァー シャーマン戦車で使用の受信機 BC-603
ガールズ&パンツァー シャーマン戦車で使用の受信機 BC-603

BC-603 Receiver
BC-603 Receiver

Range 20 - 28 MHz, ten channel presets, NBFM (Amstrong license). Needs dynamotor DM-34-A (12 volts) or DM-36-A (24 volts). Similar to BC-683 (27 - 38.9 MHz). Some slightly different variants. Basic component of WWII tank radio sets SCR-508 and SCR-528, matches transmitter BC-604. Also made under license in France.

The BC-603 was used for instance for the system SCR-508 from 1942 for tanks like M5 Stuart, M7 Priest, M10 Wolverine, M24 Chaffee, M4 Sherman, M7 MT, T1 heavy, M36 Slugger, M4A3E2, M4A3E8 Sherman, M6, T20, T25 AT, T29, M26 Pershing, T23, T28, T32, M46 Patton, T34, T95.

The military Radio Set SCR-508 consists basically of Radio Transmitter BC-604 and two Radio Receivers BC-603. BC-604: 10 preset channels for FM voice with power output of 30 watts, frequency 27.9 Mc. Receiver BC-603: Superhet with IF 2.65 Mc, frequency 20 to 27.9 Mc. Further items which we list is the Frequency Meter Set I-129-B and the FM Signal Generator I-208.


なお、使用している真空管は、

6AC7 6AC7 12SG7 6J5 12SG7 12SG7 6H6 6SL7GT 6SL7GT 6V6GT


受信機のオーディオ用ファイナル(出力段)は、航空機が12A6GTで、戦車(車両)が6V6GTという所が面白いです。(^O^)

もっとも、6V6GTは航空機の送信機にも使用されているので、まあ、つまり6V6GTは、P51マスタング戦闘機M4シャーマン戦車の両方に使用されてたりする訳です。



真空管ギターアンプの工作・原理・設計の本は、フェンダー Champ5F1 のギターアンプを自作する為の本ですけど、フェンダー アンプは6V6GTを使用しているので、


『 俺のアンプは、P51マスタング戦闘機M4シャーマン戦車と同じ真空管を使ってるんだぜっ!! 』と妄想すれば、製作意欲も湧くに違いないでしょう。きっと。たぶん。。。(汗


( なんじゃそりゃ。。。(^_^; )



追記

ちなみに、 優花里の部屋にある無線機は、Fu 5 だと思います。
通信機/無線機に詳しい方ならパッとすぐ判るのでしょうが、おそらく、ドイツ軍の戦車に標準搭載(?)されていたモノではないかと。

ガールズ&パンツァー 優花里の部屋にある無線機
ガールズ&パンツァー 優花里の部屋にある無線機 ( Fu 5 ?)

German Tank Radio Fu 5
German Tank Radio Fu 5


中身の真空管は、もちろんテレフンケンだと思われるので、テツさん詳しく調べる気がしません。。。
第二次世界大戦中のテレフンケンの真空管って、いったい幾らするんでしょうか???

ていうか、無線機についてよく判らないのですけど、女子高校生がコレクションするレベルの代物ではないような。。。(汗

つまり、ガールズ&パンツァーの優花里は筋金入りの戦車オタだっ!っていう事か!?


( 劇中では、戦車本体が走り回っている(!)んだから、女子高校生でもフツーに無線機を買えるのでは?戦車道ショップで通販とか。。。(^_^; )