トロイダルトランスきた。 ― 2012/12/28 17:02
前回のブログで、真空管アンプの上にクルマを飾ればいいじゃない。とか書きましたけど。。。
テツさん、コレ(↓)欲しいんですよねー。
テツさん、コレ(↓)欲しいんですよねー。
【 NERV官用車 (作戦部1課管轄) 】 コスモスポーツ
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 Nerv Official Business Coupe
【 NERV官用車 (作戦部1課管轄) 】 (1/18スケール ダイキャスト製塗装済み完成品)
http://www.amazon.co.jp/dp/B009LUSC32
元ネタの、帰ってきたマンのマットビハイクルも良いですけど。。。
AUTOart 1/18 帰ってきたウルトラマン マットビハイクル スタビライザー付
http://www.amazon.co.jp/dp/B0029F1FXK
アマゾンだと大きさが書いてないので、エヴァンゲリオンストアで調べてみると。。。
EVANGELION STORE NERV官用車(作戦部1課管轄)
http://www.evastore.jp/pc/article/G7000101.html
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 Nerv Official Business Coupe
【 NERV官用車 (作戦部1課管轄) 】 (1/18スケール ダイキャスト製塗装済み完成品)
http://www.amazon.co.jp/dp/B009LUSC32
元ネタの、帰ってきたマンのマットビハイクルも良いですけど。。。
AUTOart 1/18 帰ってきたウルトラマン マットビハイクル スタビライザー付
http://www.amazon.co.jp/dp/B0029F1FXK
アマゾンだと大きさが書いてないので、エヴァンゲリオンストアで調べてみると。。。
EVANGELION STORE NERV官用車(作戦部1課管轄)
http://www.evastore.jp/pc/article/G7000101.html
1/18スケールのコスモスポーツは、全長223mmらしい。。。
デカっ!!
真空管アンプの上に載せるには、電源トランスだけじゃなくて、出力トランスも内蔵させないと、250mm幅シャーシに載りそうもありません。。。(汗
さて、そんな訳で、件のトロイダル電源トランスがきました。
デカっ!!
真空管アンプの上に載せるには、電源トランスだけじゃなくて、出力トランスも内蔵させないと、250mm幅シャーシに載りそうもありません。。。(汗
さて、そんな訳で、件のトロイダル電源トランスがきました。
オークションで購入したトロイダル電源トランス
1次:0-100V
2次:0-100V-170V-190V-210V (120mA)、0-5V-6.3V (2A)
最大直径:100mm-105mm程度
厚さ:35mm-40mm程度
ブラケット、ボルト、ナット、ワッシャー、固定対象との間に挟むゴムパットなど、固定具一式が付属して、お値段 即決2480円。
オークションで、ロシアのオイルコン、ロシア球を出品されている方です。
おロシア関係では、お世話になっております。。。(汗
1次:0-100V
2次:0-100V-170V-190V-210V (120mA)、0-5V-6.3V (2A)
最大直径:100mm-105mm程度
厚さ:35mm-40mm程度
ブラケット、ボルト、ナット、ワッシャー、固定対象との間に挟むゴムパットなど、固定具一式が付属して、お値段 即決2480円。
オークションで、ロシアのオイルコン、ロシア球を出品されている方です。
おロシア関係では、お世話になっております。。。(汗
210V仕様のモノを購入しました。ちなみに中国製です。
早速、外寸40mm高さのシャーシに入るのか確認してみました。
早速、外寸40mm高さのシャーシに入るのか確認してみました。
内部の有効高さ37mmシャーシに入るのか確認してみた
結論を言うと、入りません!!
個体差のバラツキがあると思いますけど、内部有効高さ40mmは必要のようです。
ブラケット&ゴムパッド2枚を除去して、耐熱耐候性シリコーン弾性接着剤などで固定すれば入るかも???ですけど、市販シャーシを使用している訳でないし、いくらでも自由にシャーシサイズを変更できるので、今回は無理に使用するのは止めました。
トロイダルを内蔵するのでしたら、シャーシに四角穴は開けませんし、トランス重量がおよそ1kg弱(960g)あるので、天板の板厚を2mmにして、シャーシ高さ45mm(内部有効高さ41mm)のシャーシを別途に製作依頼しようと考えています。
それに、アクリルステージの寸法が広くなると、なんかいろいろ飾れてしまうようになる(!)ので、ひょっとしたらトンでもない物を真空管アンプの上に飾りたくなって、根本的にシャーシとアクリルステージ寸法が変更になる(!?)かもしれないので、このお正月休み中に、シャーシの大きさをどうするのか?ゆっくり落ち着いて思案しようかなと思っています。
いやホラ、後になってから、あーすれば良かった!とかよくある事なので、時間を掛けて十分に検討しといた方がいっかなーとか思った。。。(汗
( なんじゃそりゃ。。。(^_^; )
結論を言うと、入りません!!
個体差のバラツキがあると思いますけど、内部有効高さ40mmは必要のようです。
ブラケット&ゴムパッド2枚を除去して、耐熱耐候性シリコーン弾性接着剤などで固定すれば入るかも???ですけど、市販シャーシを使用している訳でないし、いくらでも自由にシャーシサイズを変更できるので、今回は無理に使用するのは止めました。
トロイダルを内蔵するのでしたら、シャーシに四角穴は開けませんし、トランス重量がおよそ1kg弱(960g)あるので、天板の板厚を2mmにして、シャーシ高さ45mm(内部有効高さ41mm)のシャーシを別途に製作依頼しようと考えています。
それに、アクリルステージの寸法が広くなると、なんかいろいろ飾れてしまうようになる(!)ので、ひょっとしたらトンでもない物を真空管アンプの上に飾りたくなって、根本的にシャーシとアクリルステージ寸法が変更になる(!?)かもしれないので、このお正月休み中に、シャーシの大きさをどうするのか?ゆっくり落ち着いて思案しようかなと思っています。
いやホラ、後になってから、あーすれば良かった!とかよくある事なので、時間を掛けて十分に検討しといた方がいっかなーとか思った。。。(汗
( なんじゃそりゃ。。。(^_^; )
最近のコメント