38シングル真空管アンプの球を交換してみた。2012/09/14 19:03

東京は9月に入っても、まだまだ暑い日が続いています。

なんかもうすごく暑いので、今年の夏はぜんぜん真空管アンプを作っていません。。。(汗

夏の日差しがとても痛い(!)ので、外出しないでもっぱら読書していました。

過去に購入した京極夏彦を再読してみたり。。。(汗


京極夏彦 百鬼夜行シリーズ
京極夏彦 百鬼夜行シリーズ


エンターテイメントとしては、『 魍魎の匣 』が面白いのかもしれませんが、
私個人的には“”をテーマにした『 鉄鼠の檻 』が一番好きです。(^O^)

『 鉄鼠の檻 』 文庫版
http://www.amazon.co.jp/dp/4062732475


京極夏彦 百鬼夜行シリーズ は、いちおう推理小説なんですけど、犯人は誰?とかトリックがどうのとかぜんぜん関係なくて、京極夏彦のウンチクというか考え方(論文?)を読むのが楽しい気がします。。。(汗

鉄鼠の檻 』を読むと、についてよく判るので大変面白いです。(^O^)


もっとも一冊のボリュームが凄い(!)ので、シリーズ全部を一気に読むには、かなり時間が掛かります。

デビュー作『 姑獲鳥の夏 』は、通常の小説よりも分量は多いくらいなのですけど、本の厚さがやたらと薄く感じる(!)のは何故???

いやホント、百鬼夜行シリーズを再読したら、活字でお腹いっぱいになりました。。。(汗


。。。。。


そんな訳で、ひたすら読書していたテツさんですけど、久しぶりに真空管アンプをいじろうかなと思って、6N2PEV-38シングル真空管アンプの出力球38を交換してみる事にしました。

知人より適価にてお譲り頂いた、軍用シルバニア38(VT-38)です。


U.S. ARMY SYLVANIA VT-38
U.S. ARMY SYLVANIA VT-38

6N2PEV-38 Single Ended Amplifier (Tube Headphone Amplifier) Good Smile Company PVC Figure Nendoroid Nichijou Nano Shinonome
U.S. ARMY SYLVANIA VT-38 (38) & Good Smile Company PVC Figure Nendoroid Nichijou Nano Shinonome

軍箱SYLVANIA VT-38 グッドスマイルカンパニー 日常 ねんどろいど 東雲なの 水彩画 WATER PAINTING
軍箱SYLVANIA VT-38 グッドスマイルカンパニー 日常 ねんどろいど 東雲なの 水彩画 WATER PAINTING



今まで使用していたナショナルユニオン製38を、カーボンスートされている軍箱VT-38に交換してみます。


NATIONAL UNION 38 & U.S. ARMY SYLVANIA VT-38
NATIONAL UNION 38 & U.S. ARMY SYLVANIA VT-38

6N2PEV-38 Single Ended Amplifier (Tube Headphone Amplifier)
6N2PEV-38 Single Ended Amplifier (Tube Headphone Amplifier)


うーん。

あんまり変わらないかも。。。

ていうか、エージングがされてなくて、ぜんぜん本領発揮していないので、
しばらく聴き続けてみるしかないかも。。。(汗



コメント

_ yoshi ― 2012/09/17 21:22

ご無沙汰しています。
(お世話になります。)

唐突で恐縮ですが、ご相談ごとがあります。

個人的に真空管アンプの輸入をしています。(年に数台だけ・・・笑)
いつかは、「ついに国内自社ブランドの真空管ヘッドフォン・アンプを発表!!」したいと考えています。

そこでお願いです。
一台限定でよいので、真空管ヘッドフォン・アンプの企画・設計・製作・総指揮をお願いしたいと思うのですが、いかがでしょうか?

発表時にはオーディオ誌に写真も送る予定です。
(ただし、いつもとても小さい扱いです。営業マンがいませんので。)

制約も納期も一切なしで、ご一緒にチャレンジをお願いできれば、とてもうれしいです。

ではでは!

_ テツ ― 2012/09/19 20:29

yoshi さま

返信が遅くなり申し訳ありません。。。(汗
こちらこそお世話?になります。
ちょうど、つい先日、ラジオ技術10月号
SITネメシス・アンプ製作の訳文記事を拝読させて頂いた所でした。
興味深い記事を出稿していただき、ありがとうございます。(^O^)


貴殿のホームページを拝見させて頂きました。
イタリアから真空管アンプを輸入していらっしゃるのですね!
私自身、フィアット・パンダに乗っているうえに、
GUNSLINGER GIRL 好きなので、“イタリア”と聞くと、ものすごく血が騒ぎます。(おい)

来月開催の『第18回真空管オーディオフェア』に御出展なされるようなので、当日、ご挨拶(ひやかし?)に伺おうかなと思います。
なによりもまずお互い顔を合わせて、お会いした方がよろしいかと推察致します。

あと、このブログに連絡先を掲載していなくて、ご不便をおけして恐縮です。
添付頂いたアドレスに、こちらのメールアドレスをお送り致しますので、
今後とも、よろしくお願い申し上げます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
真空管 A2134 のCVナンバーは?
CV○○○○
 (半角数字4ケタを入力)

コメント:

トラックバック