A2134アンプが完成しました。秋月ライントランスキットとスピーカー端子からヘッドフォン出力でエージングしてます2025/01/03 21:19

A2134シングルアンプが完成しました。


年末年始にハンダ付けしていた、A2134シングルアンプが完成しました。
年末年始にハンダ付けしていた、A2134シングルアンプが完成しました。


現在、月のST-32使用ヘッドホン出力⇔ライン入力昇圧トランスキットを使用して、エージングしています。


ST-32使用ヘッドホン出力⇔ライン入力昇圧トランスキット
ST-32使用ヘッドホン出力⇔ライン入力昇圧トランスキット
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g112341/

45基板用アクリルパネル(アクリル板) ガラス色
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g112446/

スペーサー M3 20mm TP-20
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g107570/

スペーサー M3 5mm TP-5SM
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g107558/



携帯プレーヤー出力レベルをライン出力レベルに昇圧するトランスキットです。
携帯プレーヤー出力レベルを、ライン出力レベルに昇圧するトランスキットです。


秋月キットを、ただハンダ付けするだけで。ライン昇圧トランスが完成します。
秋月キットをただハンダ付けするだけで、ライン昇圧トランスが完成します。


あと、上記とはまた別に、スピーカー端子からヘッドフォン出力を取り出すための自作アダプターを製作しました。



こちらは、ダミーロード8.2Ωの両端に掛る電圧を、182Ωと62Ωで分圧して、ヘッドフォン出力を取り出すためのアダプターです。
こちらは、ダミーロード8.2Ωの両端に掛る電圧を、182Ωと62Ωで分圧して、ヘッドフォン出力を取り出すためのアダプターです。



ソニーウォークマンからの音楽信号を、秋月ライン昇圧トランスを介してA2134シングルアンプに入力します。
ソニーウォークマンからの音楽信号を、秋月ライン昇圧トランスを介してA2134シングルアンプに入力します。



A2134シングルアンプのスピーカー端子から、自作アダプターを使用してヘッドフォンに出力します。
A2134シングルアンプのスピーカー端子から、自作アダプターを使用してヘッドフォンに出力します。



。。。。。


えーと。


夜中はマンションの近所迷惑になるので、真空管アンプのエージングはスピーカーでなくて、ヘッドフォンで行います。


ていうか、もともと私個人は春日無線19AQヘッドフォンアンプ・キットから本格的に真空管アンプ作りを始めたので、ヘッドフォンでアンプの音を聴かないと細かい部分にニュアンスがよく判らないんですよね。。。(汗



( なんじゃそりゃ。。。(^_^; )



おまけ


なお、みなさまが気になる、アーレンブラッドレー・カーボンコンポジション抵抗の具合ですが、すこぶる良さげです。(^O^)


もっと早く、積極的にアンプ作りに活用すれば良かったなー。とエージング中の未成熟な音の中でさえ、思いました。。。


。。。。。


海外のヴインテージカーボンコンポジション抵抗はクセが有りすぎると思っていて、私はカーボン抵抗といえば、もっぱら国産を使用していました。

東京光音 RD (廃種)
東京光音RDの代換え KOA SPR (廃種?)
北陸電工 カーボンコンポジション (廃種)
釜屋電機RCカーボンコンポジション

などの国産品ばっかりだったです。


これから海外ヴインテージも使おう。っても、もうよく使用される抵抗値がない。あるいは高値ですねー。とほほ。


( なんじゃそりゃ。。。(^_^; )