温泉旅行に行ったら宿の部屋にお香が焚かれていて、お茶の香りで良い匂い。茶香炉というらしい。おもわず購入。 ― 2024/09/11 17:40
週末、温泉旅行に行ったら、宿の部屋にお香が焚かれていた。
ほうじ茶のような、お茶の香りで良い匂い。
ググってみると、茶香炉というらしい。
へぇ~。アロマのような香りは、人によって好き嫌いが分かれるけど、お茶の香りは万人受けしそうだよな。
。。。。。
自宅に帰ってきて、アマゾンや楽天市場で 「 茶香炉 」で 調べて、早速購入してみました。
楽天市場 【益子焼】 癒やしの茶香炉セットNEW アロマポット 陶器 炭化焼 さくら桜模様 穴ランダム(本体1個・上皿1枚・中皿1枚・ろうそく5個・説明書付き)
益子焼って栃木県で、翌日にはゆうパックが届いたよ。
ろうそくの火を使用するので、コンロのそばに設置しました。
部屋にじんわりと、お茶の香りが漂う。。。
茶香炉用の茶葉は、茎茶が良いらしい。。。とりあえず、アマゾンで購入。
ついでに、コースターもアマゾンで購入したけど、コイツはべつにキャンドゥ100均で良かったと、ちょっと後悔しました。
茶の大胡 お徳用くき茶(棒茶) 200g
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BH9JPNG
KINTO (キントー) ノンスリップ コースター 100mm ウィロー 木製 トレイ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EYMZPIC
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BH9JPNG
KINTO (キントー) ノンスリップ コースター 100mm ウィロー 木製 トレイ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EYMZPIC
ろうそくの火は、なんとなく癒やし空間だよな。。。
( なんじゃそりゃ。。。(^_^; )
追伸 2024.09.12
記事中の楽天市場 【益子焼】 癒やしの茶香炉セットは、現在品切れのようです。
私が購入したときに残2だったので。。。(汗
まあ、なんつーか、他にもいろいろあるのでご検討ください。
私も、最初は萩焼が欲しかったのですけど、萩焼のあの肌色したヤツがなかったので、益子焼になりました。
あと、個人的には清水焼もイイよな。と思っております。
京焼 清水焼 焼締桜茶香炉 雅楽
たぶん、益子焼を購入していなかったら、上記の清水焼を購入していたと思います。
シンプルなデザインが良いし、桜の花びらの模様もイイよなー。(^O^)





最近のコメント