JH科学さんのイラストを油彩画にしてみた2011/09/01 18:20

ここ数日、過去に撮影した画像を FotoSketcher で加工して、いろいろ遊んでいるのですが。。。


パナソニック LUMIX F7 (初代ルミックス200万画素)
パナソニックLUMIX F7 で撮影した花の写真

FotoSketcher Ver.2.10 を使用して、上掲載の元画像を油彩水彩に変換してみます。

LUMIX F7 で撮影した花の写真を油彩に変更
FotoSketcher Ver.2.10 にて、油彩に変換


LUMIX F7 で撮影した花の写真を水彩に変更
FotoSketcher Ver.2.10 にて、水彩に変換

うーん。

自分で撮影しておいて言うのもナンですけど。。。
なんかまるでメーカーのサンプル写真みたいです。。。(汗

何か他に面白そうな画像あったけ?と、いろいろ考えたところ…。

JH科学さんの展示会で、写真を撮ってきたのを思い出しました。
http://valvolerosso.asablo.jp/blog/2011/07/14/5953648

そこでJH科学さんの大作(!)を、油彩水彩に変換してみました。
著作権に問題あるかもしれないので、一枚だけ、こっそりと。。。(汗(おい)


JH科学 (c)JohnHathway
中野ブロードウェイで行われた、JohnHathwayさんの展示会(JH科学展)にて、イラスト画の一部分を撮影。(オリジナルは、もっと大きいです。)
FotoSketcher Ver.2.10 にて、油彩に変換



JH科学 (c)JohnHathway
中野ブロードウェイで行われた、JohnHathwayさんの展示会(JH科学展)にて、イラスト画の一部分を撮影。(オリジナルは、もっと大きいです。)
FotoSketcher Ver.2.10 にて、水彩に変換


なんか、油彩と水彩バージョンも良いですね。(^O^)

相変わらず、ネコ可愛いし。。。(汗   ( おい。。。(^_^; )

いやまてよ。。。

表現の様式を変更する事は、作者の方に対して失礼(!)なのかな?
もの作りの作者は、試行錯誤の上で、ベストな様式を選択しているハズなので、安易に変更するのは、やっぱりまずいのでしょうか???

自分で撮影した写真については気兼ねしないですけど、他の作者様の作品ですと、やっぱり気になります。すごく。。。(滝汗

いずれにしましても、他の作者様の作品を、油彩や水彩等に変換する行為は、個人でこっそり楽しみましょう。 ( おい。。。(^_^; )

そういう訳で、記掲載画像は予告なく削除する場合あります。
ご了承下さい。
(マイミクさまに、今度会った時、確認してみます。。。)


2011.09.14追記

マイミクさまを通じて、JohnHathwayさんに確認がとれました!
これが全体の画像と勘違いされる&これが本家と勘違いされないために、絵の一部分であること。と記載して、掲載画像に(c)JohnHathwayのコピーライトを追加致しました!





いっぽう、カラー写真を油彩と水彩に変換する以外に、モノクロ写真を鉛筆スケッチ画にするのも、かなりお気に入りです。(^O^)

ただ、カラー写真からダイレクトに、鉛筆スケッチ画の変換をすると、かなり荒いタッチになるようです。

真空管33 カラー写真
真空管 33 カラー写真

真空管33 カラー写真からダイレクトに鉛筆スケッチ
上掲載のカラー写真を、ダイレクトに鉛筆スケッチ画(B&W)にしたもの


ひとそれぞれ、好みがいろいろなので、荒いタッチが好きな人もいるかもしれません。。。(汗


私は、柔らかい緻密なタッチが好きなので、事前にフォトショップで、
ウォームトーンのレトロな感じの、温黒調のモノクロ写真にしてから、鉛筆スケッチ画(color)変換しています。




真空管HY-1269 温黒調モノクロ写真
真空管 HY-1269
フォトショップにて、グレースケール→ダブルトーン処理して温黒調モノクロ写真にしたモノ。


真空管HY-1269 鉛筆スケッチ画
FotoSketcher Ver.2.10 にて、鉛筆スケッチ画に変換


ライカM6TTL 温黒調モノクロ写真
ライカM6TTL ロシアレンズ JUPITER-12 35mm F2.8
(カールツァイス・ビオゴンのコピーレンズ)
フォトショップにて、グレースケール→ダブルトーン処理して温黒調モノクロ写真にしたモノ。


ライカM6TTL 鉛筆スケッチ画
FotoSketcher Ver.2.10 にて、鉛筆スケッチ画に変換


マミヤC220プロフェッショナル 温黒調モノクロ写真
マミヤ C220プロフェッショナル (中判二眼レフ)
フォトショップにて、グレースケール→ダブルトーン処理して温黒調モノクロ写真にしたモノ。


マミヤC220プロフェッショナル 鉛筆スケッチ画
FotoSketcher Ver.2.10 にて、鉛筆スケッチ画に変換



お次は、みなさんお待ちかね(?)の、にゃんこ写真です!


200万画素コンデジで撮ったニャンコ カラー写真
パナソニック LUMIX F7 (初代ルミックス200万画素)にて撮影


コンデジで撮ったニャンコ 温黒調モノクロ写真
フォトショップにて、グレースケール→ダブルトーン処理して温黒調モノクロ写真にしたモノ。


コンデジで撮ったニャンコ 鉛筆スケッチ画へ変換
FotoSketcher Ver.2.10 にて、鉛筆スケッチ画に変換


にゃんこ写真の、鉛筆スケッチ画は和みます。癒されます。(^O^)

最後は、ドールの写真がどうなるのか、見てみます。。。(汗



DD転校生Ver+メタリック・アイ カラー写真
初期型DD 綾波レイ転校生Ver. ドルフィー・メタリックアイに変更
パナソニック LUMIX F7 (初代ルミックス200万画素)にて撮影


DD転校生Ver+メタリック・アイ 温黒調モノクロ
フォトショップにて、グレースケール→ダブルトーン処理して温黒調モノクロ写真にしたモノ。
明るさ・コントラストを上げて、画面をカリッとした感じ(硬調)に仕上げました。


DD転校生Ver+メタリック・アイ 油彩画に変換
FotoSketcher Ver.2.10 にて、油彩に変換


DD転校生Ver+メタリック・アイ 鉛筆スケッチ画
FotoSketcher Ver.2.10 にて、鉛筆スケッチ画に変換


自分で撮影したドールの写真を FotoSketcher で、油彩や鉛筆スケッチ画に変換してネットで公開するというのも、表現としてはアリかもしれません。。。(汗

とにかく、表現の手段が増える事は、とても喜ばしい事です。(^O^)



なんか、本日のブログはすごく長い記事になってしまいましたけど、実際はそれほど時間が掛かっていません。

パソコンのハードディスク内の写真を、フォトショップと FotoSketcherで変換しただけ(!)なので、写真を一枚も撮っていません。。。(汗


真空管アンプの上にフィギュアを載せて撮影する方が、実は大変です。。。(汗


PARABOX Pちゃん 40cmを油彩/水彩してみた2011/09/02 22:51

自分で撮影したフィギュア/ドールの写真を FotoSketcher で、油彩/水彩/鉛筆スケッチ画に変換してネットで公開するというのも、表現としてはアリかもしれません。。。(汗

ていうか私自身、随分前から絵画調に変換するソフトの存在を知っていたので、もうすでに公開している人が沢山いそうな気がします。

今回、初めて使用してみたら鉛筆スケッチ画の描写がとても繊細(!)で、常用ツールとして使用できそうなので、引き続き、今までに撮影した画像を FotoSketcher で加工して、あれやこれや検証しています。


そんな訳で、今まさに試行錯誤している真っ最中ですが、PARABOX Pちゃん40cm の写真を、FotoSketcher で加工した画像を公開したいと思います。

こんな感じになる。という雰囲気を察して頂けると、有り難いです。。。(汗


PARABOX Pちゃん40cm &HY65 元画像
PARABOX Pちゃん 40cm パナソニック LUMIX F7 で撮影の元画像
ドレスは、PARABOX 40cmボディ用ダンガリージャンドレ。
ウィッグは、ガーリーショート(頭囲20cm)プラチナブロンド。

あと、撮影に使用した真空管アンプは、
自作の6N2PEV-HY65シングルアンプです。


PARABOX Pちゃん40cm &HY65 油彩画
PARABOX Pちゃん 40cm FotoSketcher で加工した画像 油彩画


PARABOX Pちゃん40cm &HY65 水彩画
PARABOX Pちゃん 40cm FotoSketcher で加工した画像 水彩画



PARABOX Pちゃん40cm &HY65 元画像
PARABOX Pちゃん 40cm パナソニック LUMIX F7 で撮影の元画像


PARABOX Pちゃん40cm &HY65 油彩画
PARABOX Pちゃん 40cm FotoSketcher で加工した画像 油彩画


PARABOX Pちゃん40cm &HY65 水彩画
PARABOX Pちゃん 40cm FotoSketcher で加工した画像 水彩画


PARABOX Pちゃん40cm &HY65 色鉛筆画
PARABOX Pちゃん 40cm FotoSketcher で加工した画像 色鉛筆画

パッと見た感じ、油彩と水彩は良いですけど、色鉛筆でブロンドを表現するのが、ちょっとキビシイ気がします。。。(汗
何か、うまい変換方法があるのでしょうか?今後の課題ですねー。


今度は、ウィッグを、ショート(頭囲20cm)ダークブラウン。
ドレスを、40cmボディ用 ガーゼ二段フリルキャミ(ブルー)。
ぺったんこ編みサンダル(白)に交換した方の写真です。


PARABOX Pちゃん40cm 正面アップ 元画像
PARABOX Pちゃん 40cm パナソニック LUMIX F7 で撮影の元画像


PARABOX Pちゃん40cm 正面アップ 水彩画
PARABOX Pちゃん 40cm FotoSketcher で加工した画像 水彩画


PARABOX Pちゃん40cm 正面アップ 色鉛筆画
PARABOX Pちゃん 40cm FotoSketcher で加工した画像 色鉛筆画

色鉛筆画の髪の毛のハイライト(エンジェルリング)の部分が、すごく綺麗ですねー。(^O^)

いやなんか、Pちゃんの鉛筆スケッチ画が、カワイイかも。。。(汗



次に、横から撮影したポーズに変更してみます。。。(汗


PARABOX Pちゃん40cm 横位置 元画像
PARABOX Pちゃん 40cm パナソニック LUMIX F7 で撮影の元画像


PARABOX Pちゃん40cm 横位置 水彩画
PARABOX Pちゃん 40cm FotoSketcher で加工した画像 水彩画


PARABOX Pちゃん40cm 横位置 色鉛筆
PARABOX Pちゃん 40cm FotoSketcher で加工した画像 色鉛筆


PARABOX Pちゃん40cm 横位置 モノクロ写真
PARABOX Pちゃん 40cm パナソニック LUMIX F7 で撮影した画像をフォトショップにて、グレースケール→ダブルトーン処理して温黒調モノクロ写真にしたモノ。
明るさ・コントラストを上げて、画面をカリッとした感じ(硬調)に仕上げました。


PARABOX Pちゃん40cm 横位置 鉛筆スケッチ画
上掲載の温黒調モノクロ写真を FotoSketcher で加工 鉛筆スケッチ


柔らかい温黒調ウォームトーンの鉛筆スケッチ画は、素朴というかノスタルジーというか、雰囲気があって、とても良いですねー。(^O^)



ひとそれぞれ、いろいろ好みがあるので、いちがいには言えないのですけど、私個人的には、金髪ドール→油彩黒髪ドール→鉛筆スケッチ画の組み合わせが良いかなー。という印象でした。 

鉛筆スケッチって、通常は真っ白いスケッチブックやイラストボードに描くので、やっぱり、黒髪の方が似合うような気がします。。。(汗


まあ、私が個人的に思った事なので、本日のブログをご覧になった方々は、それぞれ自由に考えてください。

ご参考になれば幸いです。(^O^)

(おしまい)


PARABOX Pちゃん40cm &HY65 色鉛筆画



アルター長門有希は、やっぱり、カワイイかも。。。2011/09/04 00:08

最近、FotoSketcher の話題ばかりで、大変申し訳ないです。。(汗

なにせ、真空管アンプの上に、フィギュアを載せて写真を撮るようになって、丸四年経つ(!)ので、パソコンの中に膨大な撮影データが。。。

4年間分のデータの中には、もちろんボツにしたデータもあるんですけど、これが、なかなか侮れません。。。(汗


FotoSketcher で、鉛筆スケッチ画に変換する際は、色は関係ない(!)ので、発色が悪くてボツになった写真も、再び作品として昇格する可能性があります。

本日の記事は、そんなデータをご紹介致します。


パナソニック LUMIX F7 (初代ルミックス200万画素)
12SL7-1626シングル真空管アンプ (ヘッドフォン/スピーカー両用)
アルター 長門有希 制服Ver. 元画像
アルター 長門有希 制服Ver. この画像を元にして、加工を行います。


アルター 長門有希 制服Ver. 油彩画
アルター 長門有希 制服Ver. FotoSketcher で加工した画像 油彩画


アルター 長門有希 制服Ver. 水彩画
アルター 長門有希 制服Ver. FotoSketcher で加工した画像 水彩画


アルター 長門有希 制服Ver. 色鉛筆画
アルター 長門有希 制服Ver. FotoSketcher で加工した 色鉛筆画


アルター 長門有希 制服Ver. 温黒調モノクロ
LUMIX F7 で撮影した画像をフォトショップにて、グレースケール→ダブルトーン処理して温黒調モノクロ写真にしたモノ。
明るさ・コントラストを上げて、画面をカリッとした感じ(硬調)に仕上げました。


アルター 長門有希 制服Ver. 鉛筆スケッチ画
アルター長門有希 制服Ver. FotoSketcher で加工した鉛筆スケッチ画



当時の自分は、写真の発色と構図が悪いのでボツにしたのだと思いますが、温黒調モノクロや鉛筆スケッチ画に変換すると、かな~り良い感じかと。。。(汗

やっぱり、アルター製の長門有希は、カワイイです。(^O^)


次も、やっぱり、アルター製の長門有希!


パナソニック LUMIX F7 (初代ルミックス200万画素)
WE408A-1626シングル真空管アンプ(ヘッドフォン/スピーカー両用)
アルター 長門有希 水着Ver. 温黒調モノクロ
アルター 長門有希 水着Ver.  フォトショップにて、グレースケール→ダブルトーン処理して温黒調モノクロ写真にしたモノ。
明るさ・コントラストを上げて、画面をカリッとした感じ(硬調)に仕上げました。

アルター 長門有希 水着Ver. 鉛筆スケッチ画
アルター長門有希 水着Ver. FotoSketcher で加工した鉛筆スケッチ画


アルター 長門有希 水着Ver. 温黒調モノクロ
アルター 長門有希 水着Ver.    フォトショップにて、グレースケール→ダブルトーン処理して温黒調モノクロ写真にしたモノ。
明るさ・コントラストを上げて、画面をカリッとした感じ(硬調)に仕上げました。

アルター 長門有希 水着Ver. 鉛筆スケッチ画
アルター長門有希 水着Ver. FotoSketcher で加工した鉛筆スケッチ画


アルター 長門有希 水着Ver. 温黒調モノクロ
アルター 長門有希 水着Ver.    フォトショップにて、グレースケール→ダブルトーン処理して温黒調モノクロ写真にしたモノ。
明るさ・コントラストを上げて、画面をカリッとした感じ(硬調)に仕上げました。

アルター 長門有希 水着Ver. 鉛筆スケッチ画
アルター長門有希 水着Ver. FotoSketcher で加工した鉛筆スケッチ画


アルター 長門有希 水着Ver.は、フィギュア自体の彩色が地味(!)なんですけど、モノクロにすると造形の良さが引き立つかも??



撮影した画像を、温黒調モノクロや、鉛筆スケッチ画に変換すると、かなり印象が変わってしまうので、今までボツにしたデータの中に、もの凄い傑作(!)が、あるかもしれません。。。(汗  (おい)


うーん。


撮影データが、かなりあるので、悩ましい。。。(^_^;



グッドスマイルカンパニー トリエラ 撮影し直しました2011/09/04 18:25

グッドスマイルカンパニー GUNSLINGER GIRL トリエラのフィギュアを再び撮影し直しました。


パナソニック LUMIX F7 (初代ルミックス200万画素)
12SL7-1626シングル真空管アンプ (ヘッドフォン/スピーカー両用)
グッスマ GUNSLINGER GIRL トリエラ 12SL7-1626
グッドスマイルカンパニー GUNSLINGER GIRL トリエラ

グッスマ GUNSLINGER GIRL トリエラ 12SL7-1626
グッドスマイルカンパニー GUNSLINGER GIRL トリエラ


ちなみに、撮影中のBGMは、KOKIAの『たった1つの想い』です。


KOKIA 『 たった1つの想い 』


ジャケットのトリエラのように、水彩画(?)にしてみました!


グッスマ GUNSLINGER GIRL トリエラ 水彩画
グッドスマイルカンパニー トリエラ  FotoSketcher で加工 水彩画


グッスマ GUNSLINGER GIRL トリエラ モノクロ写真
グッドスマイルカンパニー トリエラ
フォトショップにて、グレースケール→ダブルトーン処理して温黒調モノクロ写真にしたモノ。
明るさ・コントラストを上げて、画面をカリッとした感じ(硬調)に仕上げました。

グッスマ GUNSLINGER GIRL トリエラ 鉛筆スケッチ画
グッドスマイルカンパニー トリエラ FotoSketcher で加工 鉛筆スケッチ画


うーん。
やっぱり、トリエラ、カワイイです。(^O^)

ファンの方には、それぞれ嗜好があるかと思うのですが、私はヘンリエッタでなく、断然トリエラ派(!)です。

けど、球体関節人形のモデルとしてなら、ヘンリエッタが良いなー。と思っているマルチ指向(?)ですけど。。。(汗

もし続いてフィギュア化されるのであれば、次はビーチェが欲しいです!


。。。。。



さて、もうすでに、撮影のセッティング(段取り)が出来ているので、
ついでに、グッドスマイルカンパニー 御坂美琴 を撮影しました。




パナソニック LUMIX F7 (初代ルミックス200万画素)
12SL7-1626シングル真空管アンプ (ヘッドフォン/スピーカー両用)
グッドスマイルカンパニー とある科学の超電磁砲 御坂美琴
グッドスマイルカンパニー とある科学の超電磁砲 御坂美琴


グッスマ とある科学の超電磁砲 御坂美琴 水彩画
グッドスマイルカンパニー とある科学の超電磁砲 御坂美琴 水彩画


グッスマ とある科学の超電磁砲 御坂美琴 モノクロ
グッドスマイルカンパニー 御坂美琴
フォトショップにて、グレースケール→ダブルトーン処理して温黒調モノクロ写真にしたモノ。
明るさ・コントラストを上げて、画面をカリッとした感じ(硬調)に仕上げました。

グッドスマイルカンパニー 御坂美琴 鉛筆スケッチ画
グッドスマイルカンパニー 御坂美琴 FotoSketcher で鉛筆スケッチ画に。



フォトショップや、 FotoSketcher で、データ変換するのは、空いた時間でパパッと出来るのですけど、実際の撮影作業は、ある程度の時間を確保しないと出来ないので、やっぱり大変ですね。。。(^_^;

一度、撮影のセッティングしてしまうと楽なのですけど。。。

リビングのテーブルの上で撮影しているので、セッティングをそのままにしていたら生活できない(!)ので、困ったモノです。。。(汗  (おい)



フィギュア真空管アンプとフェルメールの関係?2011/09/10 19:13

今週は、あいかわらず、撮影した画像を FotoSketcher で加工して遊んでいました。

ククレイズ グレース 宮沢模型流通限定品パステル・ブルーVer.

クレイズ グレース パステル・ブルーVer. 油彩画
12SL7-1626シングル (ヘッドフォン/スピーカー両用)
クレイズ グレース 宮沢模型流通限定品パステル・ブルーVer.
FotoSketcher にて、油彩画へ変換


上掲載の、パステルブルーのメイドさん(!)の油彩画を眺めていて、今更ながら気が付いたのですが。。。

私の撮影するフィギュアの写真は、なんとな~く、フェルメールぽい(!)と、思いました。

実は、フェルメールの絵画が好きです。
フェルメールの作品の中では、『窓辺で手紙を読む女』が、一番のお気に入りです。(^O^)



フェルメール『窓辺で手紙を読む女』は、東京・上野の国立西洋美術館で開催したドレスデン国立美術館展(2005年)に来たので、その当時、見に行ってきました!

ドレスデン国立美術館展 2005年

いや~。実物は、なかなか良かったです。(^O^)
想像してたより、現物は小さいなぁー。と思いましたけど。
フェルメールの作品って、意外とみんな小さいのです。。。(汗

ていうか、私は、国立西洋美術館で開催した、バーンズ・コレクション展(1994年)のインパクトが、あまりに強烈だった(!)ので、それ以後の展示会で感動できなくなってしまった(?)という経緯があるのですけど。

バーンズ・コレクション展は、マジ凄かった。。。(汗
巨匠の大作、目白押し。みたいな?
あれほどの作品群は、今後そうないのではないでしょうか???




話題が横道に逸れたので、話を元に戻します。。。(汗



それで、今回あらためてネット上で画像検索して『窓辺で手紙を読む女』を見てみたのですけど。。。

フェルメール 窓辺で手紙を読む女

うーん。なんか構図が、よく似てるかも???

ていうか、『窓辺で手紙を読む女』って、前景にカーテンあったんだ?
カーテンと言えば、『絵画芸術』を思い浮かべるので、『窓辺で手紙を読む女』に、カーテンが描かれている事を、すっかり忘れていました。。。(汗

私の写真は、ライムグリーンのカーテンを使用した構図構成ですけど、それは、べつに、フェルメールを意識した訳でなくて、単なる偶然です。

カーテンとかタペストリーは、17世紀オランダ絵画等によくある構図です。
しかも、単独の人物を配した構図は、ヘーラルト・テル・ボルフが先だし、
窓を持つ室内空間に人物を配するのは、ピーテル・デ・ホーホがよく描いていたらしいです。

まあでも、サイドから外光が差し込んで、柔らかい光が室内空間を満たす感じの表現は、フェルメールが、ピカイチなのかもしれません。。。(汗



ともかく、私もそーいう写真が撮りたいなぁー。とあれやこれや試行錯誤していた時期がありました。お恥ずかしながら。。。


クレイズ グレース 宮沢模型流通限定品パステル・ブルーVer.

クレイズ グレース パステル・ブルーVer. 水彩画
12SL7-1626シングル (ヘッドフォン/スピーカー両用)
クレイズ グレース 宮沢模型流通限定品パステル・ブルーVer. 水彩画


アルター製 Fate/stay night 間桐桜

アルター製 Fate/stay night 間桐桜 水彩画
春日無線19AQ5ヘッドフォンアンプ 標準仕様
アルター製 Fate/stay night 間桐桜 水彩画


アルター製 Fate/stay night セイバー メイドVer.

アルター製 セイバー メイドVer. 水彩画
春日無線19AQ5ヘッドフォンアンプ強化電源 出力管を 6BF6 に変更。
アルター製 Fate/stay night セイバー メイドVer. 水彩画


露出オーバーにして、画面いっぱいに光が溢れるような感じも好きです。(^O^)


コトブキヤ ゼロの使い魔 ルイズ

コトブキヤ ゼロの使い魔 ルイズ 水彩画
6414-PCL86(五極部のみ使用)シングル (ヘッドフォン/スピーカー)
コトブキヤ ゼロの使い魔 ルイズ 水彩画



サイドや背後から外光が差し込んだ、柔らかい光の感じは、現在も、私個人の撮影のテーマというか、構図構成なので、今後も精進したいと思います。。。(汗


あと、私個人的に、チェレステ色とかミク色みたいな、ターコイズブルー系統の色が好きなので、フォトショップにて、ターコイズブルーからエメラルドグリーンあたりに、カラーバランスを変更した後、FotoSketcher にて、水彩画/油彩画へ変換すると面白いです。(^O^)




アルター製 攻殻機動隊SAC 2ndGIG 草薙素子 水彩
春日無線19AQ5ヘッドフォンアンプ強化電源 出力管を1626に変更
アルター製 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 2ndGIG 草薙素子
フォトショップにて、カラーバランスを、ブルーグリーンに変更した後、FotoSketcher にて、水彩画へ変換


グッスマ 初音ミク Lat式Ver. 油彩画
6DJ8-1626真空管アンプ (ヘッドフォン/スピーカー出力両用)
グッドスマイルカンパニー 初音ミク Lat式Ver.  油彩画


海洋堂 綾波レイ、ロンギヌスの槍Ver. 油彩画
春日無線19AQ5ヘッドフォンアンプ強化電源 出力管を 6BF6 に変更。
海洋堂 新世紀エヴァンゲリオン 綾波レイ、ロンギヌスの槍Ver. 油彩


チェレステ色とか、初音ミク、レイトンハウス等のブルーグリーン系統の色って、ブルーとグリーンの配分で、ビミョーに異なるので楽しいですよね。


青の時代のピカソ(!)という訳ではないですけど、デジカメで撮影したデータのカラーバランスを修正して、ベースカラーを自分の好きな色してしまう(!)という表現もアリかもしれません。。。(汗



なんかもう、FotoSketcher を使用して好き放題に遊んでいる(?)って感じですけど、この記事をご覧になった方のご参考になれば幸いです。(^O^)



シュルレアリスムの ポール・デルヴォー2011/09/11 20:08

前回の記事で、サイドや背後から外光が差し込んで、柔らかい光が室内空間を満たす感じを写真に撮りたい。と書きましたけど。。。

撮影する際に、フェルメールを意識しているのか?と、問われれば、普段は、それほどフェルメールを意識していません。


これまで、真空管アンプの上に、フィギュアを載せて撮影してきましたけど、その写真について、私自身どう思っているかと言えば、シュルレアリスム画家のポール・デルヴォーの絵画みたいなモノかなぁー。とボンヤリ思っています。




EAC91-EL821真空管アンプ (ヘッドフォン/スピーカー出力両用)
ウェーブ製 けいおん! 中野梓 (水着バージョン)
ウェーブ製 けいおん! 中野梓 (水着バージョン)

ウェーブ製 けいおん! 中野梓 油彩画
上掲載の中野梓の画像を、FotoSketcher にて、油彩画へ変換


12AX7-1626真空管アンプ (ヘッドフォン/スピーカー出力両用)
メガハウス製 ヨスガノソラ 春日野 穹 (水着バージョン)
メガハウス製 ヨスガノソラ 春日野 穹 (水着バージョン)

メガハウス製 ヨスガノソラ 春日野 穹 油彩画
上掲載の春日野 穹 の画像を、FotoSketcher にて、油彩画へ変換


真空管アンプ+水着フィギュア(!)の油彩画を眺めていると、そのミスマッチな組み合わせ(?)から、なんとなく、鉄道と裸婦をモチーフにして描いていた、ポール・デルヴォーを連想します。


ポール・デルヴォーの描く女性は、前期は肉感的でしたけど、後期は目が大きくてスレンダーで萌え絵風(?)な女性像なので、私個人的には、後期のデルヴォーの絵が好きです。(^O^)



ポール・デルヴォー 夜汽車
Paul Delvaux ポール・デルヴォー 『夜汽車』

ポール・デルヴォー 花嫁の衣装
Paul Delvaux ポール・デルヴォー 『花嫁の衣装』

ポール・デルヴォー 孤独
Paul Delvaux ポール・デルヴォー 『孤独』 Soledad (1955)

ちなみに、上掲載の『孤独』 Soledad (1955) に、たいへんよく似た作品で、『クリスマスの夜』(1956)という作品があります。
デルヴォーは、同じような構図構成の絵が沢山あるので、とても紛らわしいです。。。(汗


デルヴォーは、(鉄道/汽車/電車/駅)+裸婦という組み合わせが多いのですけど、今回は、ちょっと大人しい感じの絵を。。。

裸婦の方に興味のある方(!)は、各自で画像検索して下さい。。。(汗 



が撮影するフィギュア真空管アンプの写真と、デルヴォーの絵画は、まったく構図構成が違うのですけど、(真空管とフィギュア)と(鉄道と裸婦)みたいな、ミスマッチな組み合わせのモチーフが似てるかな???と。

でもそうすると、私の撮影する『フィギュア真空管アンプ』の写真は、シュルレアリスムである。という事になってしまうのでしょうか???

うーん。

その辺りの、美術の専門的な事は判りません。すみません。。。(汗


とりあえず、私自身、ポール・デルヴォーが好きです!
という感じで、本日の記事を締めたいと思います。(^O^)   (おい)



JH科学さんのイラストをモノクロ写真にしてみた。2011/09/15 01:07

以前の記事で、JH科学さんのイラストを油彩画にしてみたのですが。。。
http://valvolerosso.asablo.jp/blog/2011/09/01/6084569

noriさんを通じて、JohnHathwayさんに確認がとれました!

展示会で撮影した画像は、全体のうちの一部分だけだったのですが、それが全体の画像と勘違いされる&それが本家と勘違いされる。可能性があるので、掲載の画像は絵の一部分であること。と注記して、掲載画像に(c)JohnHathwayのコピーライトを追加致しました!

連絡を取って頂いたnoriさまと、たいへんお忙しい中、ご返信いただいたJohnHathwayさんに、この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。(^O^)

展示会以降、JohnHathwayさんは、ものスゴク忙しいらしいです。。。(汗
なんか他愛もない事で、お手数お掛けしちゃって、すみませんでした。。。


それで、過去の記事を修正するついでに、Copyrightを追加した画像を、再度、掲載致します。



JH科学 (c)JohnHathway
中野ブロードウェイで行われた、JohnHathwayさんの展示会(JH科学展)にて、イラスト画の一部分を撮影。(オリジナルは、もっと大きいです。)
FotoSketcher Ver.2.10 にて、油彩に変換


JH科学 (c)JohnHathway
中野ブロードウェイで行われた、JohnHathwayさんの展示会(JH科学展)にて、イラスト画の一部分を撮影。(オリジナルは、もっと大きいです。)
FotoSketcher Ver.2.10 にて、水彩に変換



作者ご本人に確認が取れましたので、ちょっと追加の画像など。  (おい)

ネコ少女を、さらにアップにしてみたり。。。

ネコ好きなんで、すみません。。。(大汗



JH科学 (c)JohnHathway
中野ブロードウェイで行われた、JohnHathwayさんの展示会(JH科学展)にて撮影した画像の、一部分をトリミングしたもの。


さらに、上掲載画像を、温黒調モノクロ写真にしてみます。


JH科学 (c)JohnHathway

フォトショップで、グレースケール→ダブルトーン処理して、温黒調モノクロにした後、トーンカーブでコントラストを調整します。 
かなりS字カーブを強くして、ハイライト部分をより白く、シャドウ部分をより黒くして、コントラストを強くします。


JH科学 (c)JohnHathway
中野ブロードウェイで行われた、JohnHathwayさんの展示会(JH科学展)にて撮影した画像の、一部分をトリミングしたもの。
フォトショップで、温黒調モノクロ写真風にしたもの。

さらにさらに、FotoSketcher Ver.2.10 にて、鉛筆スケッチ画に変換します。


JH科学 (c)JohnHathway

支持体のマット面を強くしてみました。(テクスチャー → ストロング)

JH科学 (c)JohnHathway
中野ブロードウェイで行われた、JohnHathwayさんの展示会(JH科学展)にて撮影した画像の、一部分をトリミングしたもの。
FotoSketcher Ver.2.10 にて、温黒調の鉛筆スケッチ画に変換


JohnHathwayさんのイラストは、どこかノスタルジーちっくな雰囲気もあるので、レトロな温黒調モノクロ写真や鉛筆スケッチ画にすると、郷愁感が強調されて面白いかもしれません。



JH科学 (c)JohnHathway
中野ブロードウェイで行われた、JohnHathwayさんの展示会(JH科学展)にて、イラスト画の一部分を撮影


JH科学 (c)JohnHathway
中野ブロードウェイで行われた、JohnHathwayさんの展示会(JH科学展)にて、イラスト画の一部分を撮影
フォトショップで、温黒調モノクロ写真風にしたもの。


あと、モノクロ写真にして色情報をなくすと、視覚が色に惑わされる事(?)がなくなるので、主題がストレートに目に飛び込んできます。
JohnHathwayさんのイラストは、空間描写が特殊なので、その空間情報が目に飛び込んでくるんで面白いです。(^O^)



JH科学 (c)JohnHathway
中野ブロードウェイで行われた、JohnHathwayさんの展示会(JH科学展)にて、イラスト画の一部分を撮影。(オリジナルは、とても大きいです。)


JH科学 (c)JohnHathway
中野ブロードウェイで行われた、JohnHathwayさんの展示会(JH科学展)にて、イラスト画の一部分を撮影。(オリジナルは、とても大きいです。)
フォトショップで、温黒調モノクロ写真風にしたもの。


上掲載画像のモノクロ画像を見た時、まるでバベルの塔のような(!)店舗の集合体を見て、セバスチャン・サルガドが撮影した、金採掘場のモノクロ写真を思い浮かべました。



sebastiao salgado 『 workers 』
sebastiao salgado 『 workers 』 セバスチャン・サルガド

sebastiao salgado 『 workers 』
sebastiao salgado 『 workers 』 セバスチャン・サルガド


セバスチャン・サルガドは、現代モノクロ写真の第一人者で、もはや説明不要かもしれません。

湾岸戦争時の油田火災の写真を見た事がある人も多いのでは???


sebastiao salgado 『 workers 』
sebastiao salgado 『 workers 』 セバスチャン・サルガド

sebastiao salgado 『 workers 』
sebastiao salgado 『 workers 』 セバスチャン・サルガド


近年では、ポリオ撲滅キャンペーンの写真を撮ったりしていたので、一連のアフリカ・シリーズのモノクロ写真を目にした人も沢山いると思います。

私自身も、東京都写真美術館で開催された、セバスチャン・サルガド「ESSAYS」-この大地を受け継ぐもの-展(2003.11.29~2004.01.12)に、当時、行ってきました。
サルガドのオリジナルプリントのモノクロ写真は凄かった。。。(大汗


サルガドのモノクロ写真は、もはや写真を超えて絵画のような様相があるので、視覚が色に惑わされる事なく、主題がストレートにガツンと来るという感じがとても、実感できます。



JohnHathwayさんのイラストは空間描写が特殊なので、モノクロ写真に加工して遊んで、ちょっとその気分を味わせて頂きました。(^O^)



クマー捕獲したら、あまりに大きくてビックリ!2011/09/23 18:05

クマー捕獲したら、あまりの大きさにビックリした!!


ファーファ 4Kg 洗面所にクマー出現 カワイイ!


洗濯機と比べると、大きさが分かります。。。(汗

アマゾンだと、4kgで714円なので、1kg=179円。
おまけに送料無料

ファーファ洗剤 4kg ファミリーサイズ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002L15YQQ


安いなーと思い、なにげにポチッとしたのですけど、まさか洗剤4kgがこれほど大きいとは。。。

いやなんか、714円だからこれくらいかなーとか勝手に脳内妄想してたんですけど、想像してたより遥かにデカかった。。。(大汗


ファーファ 4Kg 洗面所にクマー出現 カワイイ!


まあでも、でかいクマーが、ドーンと出現(!)したので、洗面所が、かな~りカワイイ感じになりました。(^O^)

私はネコ好きなんですけど、クマーも可愛いかも?とかなんとか。。。(汗



5755-6CH6シングルアンプを手直しするかな?2011/09/26 17:18

連休中に部屋の掃除をしていて、真空管アンプを発掘(!)しました。


5755-6CH6シングル真空管アンプ

超~汚~いっ!!

なんか、かな~りホコリが堆積してて、こりゃあいったい、いつ製作したのかと調べてみたら。。。


5755-6CH6シングル真空管アンプ

2008.11.13 設計/製作???

およそ3年前でした。。。(汗



それで、ホコリを被ったアンプの写真を掲載するのもちょっとアレなので、3年前の当時に撮影した写真を、パソコンのハードディスクの中から探してきました。


5755-6CH6シングル figma 長門有希
5755-6CH6シングル真空管アンプ (ヘッドフォン/スピーカー両用)
6CL6変換ソケットアダプター付き
マックスファクトリー figma 長門有希


タカチYM-200シャーシを使用した安価で簡素な『試作アンプ』でしたので、当時の自分は、サクッと簡単に(?)figmaを載せていたようです。

その後、しばらくしてから、EAC91-EL821アンプを製作したので、この5755-6CH6アンプは、試作零号機(!)みたいなモノでしょうか。

まあ要するに、本番前の予備実験機みたいな?

5755-6CH6シングル真空管アンプ


当時の写真を見ると、試作機を組んで6CH6(CV4055)の動作を確認しながらソケットアダプターを製作して、6CL6の動作確認&音質評価も行っていたようです。


6CH6→6CL6変換ソケットアダプター


過去に撮影した写真を見てたら、そんな事をした記憶がうっすらと蘇ってきました。。。(汗 (おい)


巷では、6CH6は6BQ5類似球という話もチラホラ聞きますけど、どうしてそうなのかよくわかりません。三結特性が違うような気がします。
私個人的には、米国系高感度球の6CL6の方が、6CH6(CV4055)に似ているような気がするのですが。。。(汗

とは言え、6CH6(CV4055)6CL6では、三極管接続時のバイアスが若干異なります。


幸い6CL6の方がバイアスが深いので、差分のカソード抵抗+パスコンをアダプターに追加します。
こうすると追加したカソード抵抗分だけ、バイアスが深くなる訳です。

6CH6→6CL6変換ソケットアダプター

実際に音出して試聴してみたら、東芝製6CL6はなかなか良かったです。

もっとも、こってり感は、ブライマー6CH6が圧倒的ですけど。。。(汗

うーん。

それにしても、製作時の様子をマメに撮影して記録しておくと、過去の自分が何をしていたのか、よく分かって良いですね。(^O^) (←自画自賛)



まあそんな訳で、6CH6(CV4055)は欧州系のこってりした音がして面白いので、発掘したこのアンプを手持ちにあるパーツで手直しして遊ぼうかな?と、ちょっと考えています。


最近、フィギュアを立て続けに購入してしまった(!)ので、あんまりお金をかけずに遊ぼうかなと。。。(汗      ( おい。。。(^_^; )



6CH6アンプにトロピカルフィッシュが入ってた!2011/09/28 17:50

5755-6CH6シングル真空管アンプを手直ししようと思い、シャーシの中身を見てみたら。。。


5755-6CH6シングルアンプ (シャーシ内)


あれ???
エルナー・ピュアキャップとか、新しいパーツで手直しの形跡が。。。


5755-6CH6シングルアンプ (シャーシ内)


カップリングに、トロピカルフィッシュが入ってる。。。


あ…。

思い出しました。

一年以上前、マイミクさまに6CH6(CV4055)のグリッド・リーク抵抗は220kΩ以下だよ。って教えてもらってグリッド抵抗を交換したんでした。

そうか! 6CH6は、“グリッドリーク縛り”があったです!

それで、グリッド抵抗が小さくなるから、時定数を 0.03 以上確保する為、カップリングコンデンサーの容量を0.15μFに増やすのに、トロピカルフィッシュとか入れて遊んだりしたんでしたっけ。。。(汗

そうそう。

S屋で購入した、トロピカルフィッシュ 0.15u 600V Mullard/Philips です。

あと、出力段カソード抵抗に、デール巻線抵抗が入ってたりする(!)ので、出力段周りは大分手を入れてますね。。。(汗


回路図を掲載してみたりしますけど。。。


5755-6CH6シングルアンプ (回路図)


うーん。

なんか電源部の抵抗が、テキトーに手持ちの抵抗で賄った!
というのが、バレバレなのでお恥ずかしい限りです。。。(汗


10Ω+560Ω+300Ω+270Ω=1140Ω

現在、改めて見ると、

(300Ω3W×2本)+(270Ω3W×2本)=1140Ω 

電源部は、3Wの抵抗を4本使用するスタイルに変更した方が良いかも。

あと、デカップリング抵抗も、左右2本に分けた方が良さげです。

それに、初段はとりあえず手持ちの真空管5755で製作した訳ですけど、6CH6は高感度なのでμ=30くらいの球でドライブ出来ます。



5755は内部抵抗が大きいので、低内部抵抗球にしたい処です。



6414、6922(6DJ8)、6R-HH2、は以前使用したので、あと安価で手頃な球というと、5670、6BQ7あたりでしょうか。。。?

それで、いろいろ考えた末、初段を 6BQ7 に改造しようかと思います。

実は、目の前にRCA6BQ7が転がってただけ(!)なんですけど。(おい)


RCA 6BQ7


6BQ7 でしたら6922(6DJ8)6R-HH2あたりと、差し替えできますし。。。


そんな訳で、現在、初段を6BQ7にするべく設計をやり直しています。


(次回につづく)