球体関節人形デッサン~ MakeHuman CADに14歳日本人モデルを下絵として読み込んで腹部球体を配置してみた ― 2017/12/11 20:03
引き続き、MakeHumanネタです。。。
前回制作した14歳の日本人モデルを、CADに下絵として読み込んで腹部球体を配置してみて、どんな感じになるか検討してみます。
CADに下絵として読み込む前に、3Dモデルをちょろっと修正します。
下図のように、「おしりを後ろに出っ張らせます。」
球体関節人形デッサン~腹部球体を背中側に出っ張らないようにうまく収めるため工夫した設計検討図
おしりを後ろに出っ張らせるついでに、腹部球体の受け側となる腰回りのボリュームを増やします。お腹だけ突出すると変なので腰回りとお尻も大きくします。
大きくした腰とお尻とのバランスを取る為に太腿もボリュームアップします。結局のところ、腹部球体とのバランスを取る為に腰回りとお尻と太腿をボリュームアップします。
イメージとしては、上半身とヒザから下はJCだけど、腰回りとお尻と太腿はJKみたいな?
例えるなら、陸戦用ザクに水中用MSのエンジンを搭載するようなモノでしょうか?
水中用JKのパワーは桁外れだからな! (ヴェルナー・ホルバイン談)
( なに言ってるかわかんねーよ、おい。。。(^_^; )
( なに言ってるかわかんねーよ、おい。。。(^_^; )
ヴェルナー・ホルバイン とは
http://dic.nicovideo.jp/a/ヴェルナー・ホルバイン
http://dic.nicovideo.jp/a/ヴェルナー・ホルバイン
という訳で、「エントリィィィィィィィィッ!!」 とか叫びながら、MakeHumanをグリグリ操作して、3Dモデルのお尻をJKぽくなるようにを修正します。(おい)
作業用BGMは、「進出ス!」でお願いします。
そんな感じで修正した3Dモデルは、こちら(↓)。
球体関節人形デッサン~ MakeHuman 1.1.1 で制作した14歳日本人モデルのお尻をJKっぽくなるようにを修正してみた。( Computer Graphics Models for making Ball-jointed Doll )
球体関節人形デッサン~ MakeHuman 1.1.1 で制作した14歳日本人モデルをCADに下絵として読み込むために、正面図・側面図(ボディ断面透視図)をまとめてみた。 【設計図描画用テンプレート】 ( Computer Graphics Models for making Ball-jointed Doll )
上記の 【設計図描画用テンプレート】をCADに読み込んで、腹部球体がうまく配置できるか検討します。
球体関節人形デッサン~ MakeHuman 1.1.1 で制作した14歳日本人モデルをCADに下絵として読み込んで、腹部球体がうまく配置できるか検討します。
球体関節人形デッサン~ MakeHuman 1.1.1 で制作した14歳日本人モデルをCADに下絵として読み込んで、腹部球体がうまく配置できるか検討します。 【ボディ部分・拡大】
んー。
腹部球体が、良い具合に配置できそうな気がする。なんとなくですけど。。。
ちなみに、私個人的に2次元CADの操作に慣れているので、パパッとCADでアタリを取ってみただけ!なんですけど、3DCGソフトのオペレーションに慣れている方は、3DCGソフトの方で検討した方がよろしいと思います。ていうか、フツーはそうする。
モデルデータをエクスポートして3DCGソフト上でプリミティブ【球】を配置すれば良いだけの話ですが、テツさん3DCGのオペレーションにぜんぜん慣れていないのです。すみません。。。(汗
これから、粛々と「Blender」を勉強させて頂きます。
( なんじゃそりゃ。。。(^_^; )
最近のコメント