球体関節人形デッサン~ GUNSLINGER GIRLを6年ぶりに読んでみてBlenderドールの腰周りを細く修正してみた。2018/01/24 17:36

GUNSLINGER GIRL を久しぶりに読んでみました。


ただし、9~15巻は読んでません。9巻から15巻は怒濤の展開というか、ガンスリの真骨頂で神懸かっていて読むと泣けてくるので今回は読まなかったよ。。。(汗



15巻で完結したのが2012年12月なので、ガンスリ読むのは6年振りです。(※注)


(※注)完結したのは5年前ですけど、「~ぶり」という表現は満の年で数えるそうです。2018-2012= 6年となるみたい。


ついでに、ブルーレイも観てみた。



GUNSLINGER GIRL コミック と 北米版ブルーレイBOX
GUNSLINGER GIRL コミック と 北米版ブルーレイBOX
 

GUNSLINGER GIRL 1 (電撃コミックス) コミックス – 2002/11/1
https://www.amazon.co.jp/dp/4840222371

Gunslinger Girl Gunslinger Girl II Teatrino: Ssn 1 [Blu-ray] (2016)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FXMB37I



久しぶりにコミック読んだりブルーレイ観たりして思ったけど、ヘンリエッタって幼女だわ。。。(汗


なんだか私の記憶の中でヘンリエッタが成長していたみたいで、もう少しオトナのようなイメージがあったのですけど、あらためてコミックとかブルーレイを見ると、まんま幼女だったわwww


( なんじゃそりゃ。。。(^_^; )




そんな訳で、Blenderモデリング・データの身体を修正する事に。。。


幼女。。。幼女?


どうすれば幼女っぽくなるのであろうか?


カラダの凸凹を無くして、ストンとした体型にする?


腰の部分の張り出しを削ればイイのか?



球体関節人形デッサン~ Blenderモデリング・データの骨盤周辺のボリュームを削って、腰周り&お尻&太腿を細く修正してみた。
球体関節人形デッサン~ Blenderモデリング・データの骨盤周辺のボリュームを削って、腰周り&お尻&太腿を細く修正してみた。


最初は、過去記事に書いたように腹部球体のサイズをワンサイズ落として、腰周りの高さ(Z軸)はそのまま縦横(X軸Y軸)方向を縮小してみたのですけどなんだかイマイチな感じだったので、地味にコツコツと頂点移動を繰り返して骨盤周辺のボリュームを削っていきました。


たぶんこれからもボディの修正をいろいろすると思うので球体関節はまだ入れません。球体関節を入れるのは最後の工程です。ていうか、球体関節を入れてしまうとボディの修正が大変し辛くなると思う。たぶん。。。(汗




ついでに、ドールヘッドの耳の辺りの結合部分のメッシュが汚かったので、その部分も修正しました。



三角ポリゴンとかメッシュが集中している部分を耳の位置に持ってきたら、耳のカタチになりそうだったので、そのまま押し出しで耳を作る事にした。
三角ポリゴンとかメッシュが集中している部分を耳の位置に持ってきたら、耳のカタチになりそうだったので、そのまま押し出しで耳を作る事にした。



三角ポリゴンとかメッシュが集中している部分を耳の位置に持ってきたら、耳のカタチになりそうだったので、そのまま押し出しで耳を作る事にした。
三角ポリゴンとかメッシュが集中している部分を耳の位置に持ってきたら、耳のカタチになりそうだったので、そのまま押し出しで耳を作る事にした。



えーと。


この後の予定ですけど、引き続き、「かんたんBlender講座」で髪の毛の制作をしようかな?と思っています。


フツー球体関節人形とかドールは、植毛ヘッド(あるいはウィッグ)なんですけど、市販フィギュアみたいな「造形ヘアー」も作ってみるかなと。


イメージとしては、メガハウスのドールみたいな?



6DJ8-1626 Single Ended Amplifier (Tube Headphone Amplifier) Megahouse x Obitsu 25cm Action Figure Collection+  Melancholy Haruhi Suzumiya Yuki Nagato Magician Version
6DJ8-1626 Single Ended Amplifier (Tube Headphone Amplifier) Megahouse x Obitsu 25cm Action Figure Collection+  Melancholy Haruhi Suzumiya Yuki Nagato Magician Version




髪の毛のモデリングでは、「シュリンクラップ」と「厚み付け」モディファイアを使用するので、そこんトコを勉強したいです。


Blenderは、上記2点がなにげに重要だと個人的に思う。


けど、髪の毛モデリング講座の内容を読むと、ん?ん?と、フト疑問が。。。


これって、二次元CADでいうところのコマンド「オフセット・コピー」すれば良いだけじゃね?


と、思ったのでググってみたらありました。。。[Alt]+[S]キー



法線方向への拡大・縮小(オフセット)

http://6b.u5ch.com/2011/12/post-73.html



いちおう、「シュリンクラップ」も勉強しますけど、テツさん個人的に髪の毛は「法線方向への拡大 [Alt]+[S]キー」で作るつもりです。


( なんじゃそりゃ。。。(^_^; )