ギターアンプ/エフェクター仕様の真空管ハイブリッドヘッドフォンアンプを自作しようと検討中 《真空管編》2015/03/15 16:05

前回のブログで、バンド仕様の真空管ハイブリッドアンプを自作しようかな?と書いたのですが。。。


単に、真空管ハイブリッドアンプのケースを Hammond 1590DD にするだけだと、なにそれツマンネーというツッコミが予想されるので、真空管もギターアンプに準拠する事にしました。。。(汗


使用する真空管は、ギターアンプ Blackstar HT-5 で採用されている Electro-Harmonix 12BH7 です。


TUBE: Electro-Harmonix 12BH7 Gold 真空管:エレクトロ・ハーモニックス12BH7 Gold
TUBE: Electro-Harmonix 12BH7 Gold 真空管:エレクトロ・ハーモニックス12BH7 Gold (写真は双極マッチ・チューブ)


Blackstar HT-5 は12BH7を一本使用して双三極部をプッシュプルにしているのですが、現在検討中の真空管ハイブリッドアンプでは12BH7を一本使用して双三極部を左右チャンネルに振り分ける予定です。


なお、12BH7に近似の真空管には、6463、6350 があるのですけど、ピンアサインが異なるので球の差し換えはできません。


TUBE: Electro-Harmonix 12BH7, GE 6463, GE 6350 6463/6350 is a near equivalent, but with a different pin out.
TUBE: Electro-Harmonix 12BH7, GE 6463, GE 6350
6463/6350 is a near equivalent, but with a different pin out.


まあ、なんつーか、サンハヤト真空管ピッチ変換基板を使用してグリッドとカソードへの接続をピンヘッダーで繋ぎ替えれるようにしておけば、6463、6350 の球を使用できるかもしれません。


アマゾン サンハヤト 真空管ソケットピッチ変換基板 AT-MT9P
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J7LBP8O

マルツ サンハヤト真空管ピッチ変換基板【AT-MT9P】
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/165585/

ギャレットオーディオ サンハヤト AT-MT9P 変換基板セット
http://www.garrettaudio.com/Tubesocket.html


しかも、12BH7よりも6436/6350の方が内部抵抗が小さくてgmが大きいので、低電圧でプレート電流が流れ易いような。。。(汗


12BH7 Rp 5.3K gm 3100
6463   Rp 3.85K gm 5200
6350 Rp 3.9K gm 4600


ぶっちゃけ、低電圧の真空管ハイブリッドヘッドフォンアンプを作る場合は、6436/6350の方が良さげな感じがするんですけど、今回の真空管ハイブリッドアンプのテーマは“ギターアンプ/エフェクターのバンド仕様”って事なので、ここはやっぱりエレハモ12BH7という事でご理解ください。



そんな訳で、各種の実験は、エレハモ12BH7で実施しました。



TUBE 12BH7 plate current 0.2mA プレート電流は0.2mA
TUBE 12BH7 plate current 0.2mA プレート電流は0.2mA


FET IRLI520NPBF source voltage 12.6V FETソース電圧は12.6V
FET IRLI520NPBF source voltage 12.6V FETソース電圧は12.6V


TUBE 12BH7 heater current 290mA ヒーター電流は290mA
TUBE 12BH7 heater current 290mA ヒーター電流は290mA



Electro-Harmonix 12BH7 (TUBE) - International Rectifier IRLI520NPB (FET) Hybrid Headphone Amplifier Schematic Circuit 回路図
Electro-Harmonix 12BH7 (TUBE) - International Rectifier IRLI520NPB (FET) Hybrid Headphone Amplifier Schematic Circuit 回路図



回路図をご覧になって頂ければ判ると思いますが、ヒーターセンター(9番ピン)をアースに落として、ヒーターを左右チャンネルに振り分けています。

このやり方って、Millett The "Starving Student" hybrid headphone amplifier よりもむしろ Sijosae MHHA (Multi-Hybrid Headphone Amp) のような気もします。。。(汗



要するに真空管を一本のみ使用する場合。真空管ヒーターをFETソースフォロワの負荷抵抗にして双三極部を左右チャンネルに振り分ける為には、ヒーターセンター端子がある球じゃないと実現できないんですよねー。


えーと。


とりあえず、アンプシャーシと真空管をそれっぽくしたので、“バンド仕様”の真空管ハイブリッドアンプになったかな???


ていうか、カップリングコンデサーをバンブルビーとかブラックキャットとかトロピカルフィッシュにすれば完璧かも!?


( なんじゃそりゃ。。。(^_^; )




追補


JJ ECC99 はヒーター電流が大きいので今回のアンプでは使用できません。(12BH7とECC99はヒーター規格が異なります。)

JJ ECC99 は、6.3V 800mA / 12.6V 400mA です。

http://www.jj-electronic.sk/pdf/ECC99.pdf


コメント

_ milk ― 2016/02/01 00:36

最近真空管アンプに興味を持ち始めて、しょっちゅう読ませてもらってますフィギュアもあるし楽しいです。
ところでお願いがあるのですが、実験用のブレットボードの回路図を公開して頂けませんか?
よろしくお願いします。

_ テツ ― 2016/02/01 23:13

今週中に実験用のブレットボードの回路図をアップします!
えーと。ついでに、SEGAプライズPMエイミーの続きを。。。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
実物大ヘンリエッタで購入したドールは、
○○○ doll 120cmボディ
 (半角小文字を入力)

コメント:

トラックバック