5687→6N6P変更してみた真空管アンプ2011/10/22 13:27

次のアンプを何にしようか迷っています。。。

順当な処では、長島氏やぺるけ氏が使用した6N6Pあたりが良いかな?
と思っています。音も5687っぽい感じするし。。。

去年の今頃、6922-5687シングル真空管アンプを製作しました。

6922-5687シングル真空管アンプ

大きさは、だいたいDVDトールケース2枚分のコンパクトアンプです。

6922-5687シングルアンプ 大きさ比較

けど、シャーシサイズが小さいので、内部のハンダ付けが大変。。。(汗

6922-5687シングルアンプ 内部配線

6922-5687シングルアンプ 回路図


それで、前フリが長くなりましたけど。。。

実はこの6922-5687シングルアンプを製作した時に、5687→6N6Pソケット変換アダプターを作って、ロシア球6N6Pの音質確認を実施したのでした。

5687→6N6P ソケット変換アダプター


6N6Pソケット変換アダプターで、音を聴いてみた


5687と6N6Pは特性が違うのですけど、レート電圧180V、バイアス-7Vあたりの動作が近似しているので、そのあたりに動作点を取ると差し替えできちゃう様です。

もちろん、ピンアサインが異なるので、ソケット変換アダプターを製作する必要がありますけど。。。(汗


実際に聴いたのは約1年前ですけど、音質的には5687とそれほど遜色のない音がしたと記憶しています。



それで先日、6N6Pシングルアンプの回路図を制作しました。


6N6Pシングルアンプ 回路図

6N6P ロードライン検討

ロシア球 6N6P規格
http://www.mif.pg.gda.pl/homepages/frank/sheets/113/6/6N6P.pdf


動作点は、5687アンプを参考にして、

プレート電圧186V、プレート電流17.5mA、バイアス-7.5V、
負荷7KΩ、
カソード抵抗430Ω

としてみました。
(上掲載の特性図メモ書きの、ピンク蛍光ペンで×を付けた方です。。。)

いっぽう、初段も6N6Pを使用して動作点は、

プレート電圧57V、プレート電流2.5mA、バイアス-2.5V、
負荷27KΩ、
カソード抵抗1KΩ、デカップリング抵抗27KΩ

としました。

5687もそうでしたけど6N6Pの現物球は結構バラツキがある(?)みたいなので、特性図のとおりプレート電流が流れるとは限らないと思います。
5687の場合はプレート電圧が規格よりも10Vくらいズレているような印象を受けたので、たぶん6N6Pもそれくらいはズレるのではないかと個人的に推察しているので、カソード抵抗は、390Ω~430Ωあたりのどれが良いか何とも言えません。
初段もバラツキがあるようなら、デカップリング抵抗の値を変更して、プレート電流を調整する必要があるかと。。。

とりあえず製作してみて、実際にプレート電流を実測して決めるしかないと思います。。。。(汗


そんな感じで、6N6Pシングルアンプを製作するかな?と思い、回路図を書いてあれやこれや検討していた訳ですけど。。。


だが、しかし!

きわめて個人的な(!)事情ですけど。。。

1626のSTシェイプなスタイルの方が、フィギュアと一緒に撮影した時に見栄えが良いんですよね。。。(汗


今まで、私のプログに来訪された方はご存知だと思いますが。。。


コトブキヤ 御坂美琴 -とあるメイド姿の超電磁砲-
6DJ8-1626真空管アンプ (ヘッドフォン/スピーカー出力両用)
コトブキヤ 御坂美琴 -とあるメイド姿の超電磁砲 (レールガン)-

グッドスマイルカンパニー 初音ミク Lat式Ver.
6DJ8-1626真空管アンプ (ヘッドフォン/スピーカー出力両用)
グッドスマイルカンパニー 初音ミク Lat式Ver.

グッスマ GUNSLINGER GIRL トリエラ 12SL7-1626
12SL7-1626シングル真空管アンプ (ヘッドフォン/スピーカー両用)
グッドスマイルカンパニー GUNSLINGER GIRL トリエラ

アルター けいおん!秋山澪 学園祭Ver.
12AX7-1626シングル真空管アンプ (ヘッドフォン/スピーカー両用)
アルター けいおん! 秋山澪 学園祭Ver.

6DJ8-1626真空管アンプ 中野梓
6DJ8-1626真空管アンプ (ヘッドフォン/スピーカー出力両用)
ムービック(コトブキヤ)製 けいおん! 中野梓


これまで自分で製作した真空管アンプを、いろいろ撮影してきましたけど、やっぱりST管はカッコイイですね。(^O^)

写真として見た時、フィギュアとのバランスが良いような気がします。

うするに、音楽を聴くための道具として真空管アンプを考えるなら、(まあ普通そうですけどっ!)、音質的に有望な6N6Pは魅力的なのですが、フィギュアを載せて写真を撮る!という、極めてマニアックな状況(!)ですと、外観デザインの良い1626がやはり捨てがたい!となってしまうのです。。。(大汗


6N6Pと1626。どちらんするか悩む。。。



これまで1626アンプは何台も製作してきた訳ですけど、それでもやっぱり好きな球ですので、お金と時間を掛けて真空管アンプを作るなら、やっぱ1626だよなっ!みたいな???


うーん。

どうしようかなー。

と、ここ数日、ゴロゴロ悩んでおります。。。。(汗




『 もう、いっそ両方作れっ!ていうか作るだろフツー 』

と、耳元で妖精さんがささやく今日この頃。。。


( なんじゃそりゃ。。。(^_^; )




コメント

_ himanosuke ― 2013/05/15 14:58

MT管はドライバー向きです。運転手です。
又はプリアンプ用で見える様に作る物ではありません。
1626等がアンプらしい事は文句の付け様もありませんよ。
これはおいら流ですが、、、
アンプはST以上が見ても飽きない、アンプに風格が出ます。
色々作るより2A3、300B等を無理して作れば一生物です。
byby

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
実物大ヘンリエッタで購入したドールは、
○○○ doll 120cmボディ
 (半角小文字を入力)

コメント:

トラックバック