6DJ8ミニ ヘッドフォンアンプ ― 2011/03/24 08:39
春日無線KA-10SHヘッドフォンアンプは音は良いんですけど、ちょっとデカイなー。と思っていて、もう少し小さくてカワイイ感じのアンプが欲しいなと。
私はスピーカーでも聴くので、スピーカー出力ができるとさらに良いなぁーと考えました。
TIC-1/TIC-4に使われている真空管6922と5687を使用すれば、KA-10SHアンプとYAHA(TIC-1/TIC-4)キットのユーザーがいろいろ遊べて、そんなアンプがあれば面白いかも?と考えました。
出力段5687は、チンチンに熱くなる球なので、『落とし込みサブシャーシ』を採用して排熱に考慮しています。
青色発光ダイオードで照明するのは、19AQ5ヘッドフォンアンプ以来の伝統(?)です。
背面にスピーカー端子を装備して、スピーカー出力に対応しています。
出力は、0.6W弱。
タカチのUS-130シャーシを使用して製作したので、春日無線KA-10SHヘッドフォンアンプと比較すると一回り小さいです。
音的には、YAHA(TIC-4)キット5687そのままの太い音がします。
5687球は、サイズからは想像できない骨太な音がするので、いろいろ遊ぶには面白い球だと思います。
チンチンに熱くなるのは、ご愛敬といったところでしょうか。。。(汗
ちなみに、球とシャーシのコスト高&回路複雑でハンダ付け難/その他の
理由で、キット化はないです。
コスト的に、KA-10SHと同じくらいになったら、キット化する意味がないですよね。。。(汗
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。